検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

池波正太郎と歩く京都 (とんぼの本)

著者名 池波 正太郎/著
著者名ヨミ イケナミ ショウタロウ
出版者 新潮社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105935779910.268/イケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池波 正太郎 重金 敦之 <とんぼの本>編集部
2019
481.37 481.37
視覚 動物形態学 植物形態学 色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950820501
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池波 正太郎/著   重金 敦之/著   <とんぼの本>編集部/編
著者名ヨミ イケナミ ショウタロウ シゲカネ アツユキ トンボ ノ ホン ヘンシュウブ
出版者 新潮社
出版年月 2010.4
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-602203-6
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 池波正太郎と歩く京都 (とんぼの本)
書名ヨミ イケナミ ショウタロウ ト アルク キョウト
内容紹介 池波正太郎は、京都に何を探していたのか。「剣客商売」「鬼平犯科帳」「仕掛人・藤枝梅安」の3大シリーズをはじめ、初期長編、晩年の大作、練達のエッセイを読みながら、京都を歩く。
著者紹介 1923〜90年。東京生まれ。
叢書名 とんぼの本

(他の紹介)内容紹介 人間の目は、赤・青・緑の3色しか見えない。だが、虫や鳥は紫外線をも見ることができる。では虫や鳥には、世界はいったいどう見えているのか?著者は紫外線カメラを自作し、動物や植物を撮影。そこには驚きの世界が広がっていた―。モンシロチョウは雌雄で翅の色が違い、ウツボカズラの捕虫嚢は紫外線を反射して虫を誘い、ハシブトガラスは紫外色の模様の違いで個体を識別していた。人には見えない生存戦略を探る。
(他の紹介)目次 序章 虫や鳥が見る色の不思議
第1章 求愛・給餌に役立てる戦略
第2章 捕食者から逃れる戦略
第3章 虫・鳥を誘う戦略
第4章 紫外線から身を守る戦略
終章 紫外線写真から見える生存戦略
(他の紹介)著者紹介 浅間 茂
 1950年、新潟県加茂市生まれ。1972年、山形大学理学部卒業。千葉県立高校の生物教師を経て、現在は千葉生態系研究所所長、NPO法人自然観察大学副学長、千葉県生物学会副会長、千葉県文化財保護審議会委員。生き物と環境の関係をメインテーマに水環境、クモの生態、ボルネオの生物、生物と紫外線の関わりについて観察・研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。