検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山 

著者名 H.バイロン・エアハート/著
著者名ヨミ H バイロン エアハート
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107352015163.1/エア/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

H.バイロン・エアハート 宮家 準 井上 卓哉
2019
163.1 163.1
山岳崇拝 富士山 芸術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951832374
書誌種別 和図書(一般)
著者名 H.バイロン・エアハート/著   宮家 準/監訳   井上 卓哉/訳
著者名ヨミ H バイロン エアハート ミヤケ ヒトシ イノウエ タクヤ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.4
ページ数 11,332,30p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2542-0
分類記号 163.1
分類記号 163.1
書名 富士山 
書名ヨミ フジサン
副書名 信仰と表象の文化史
副書名ヨミ シンコウ ト ヒョウショウ ノ ブンカシ
内容紹介 富士山は、なぜ「信仰の対象と芸術の源泉」なのか。その山容に日本人は、そして外国人は何を見てきたのか。ウェスタンミシガン大学名誉教授の著者が、文献調査、フィールドワーク等からその多層的・複合的な姿を明らかにする。
著者紹介 1935年生まれ。コロンビア大、東北大に学び、シカゴ大学大学院にて宗教史博士号取得。ウェスタンミシガン大学名誉教授。著書に「日本宗教の世界」「羽黒修験道」など。

(他の紹介)内容紹介 日本最高峰の霊山はなぜ、「信仰の対象と芸術の源泉」なのか。その山容に日本人は、そして外国人は何を見てきたのか。文献調査、フィールドワーク、インタビューからその多層的・複合的な姿を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 富士山の自然と文化(荒ぶる山
美しき山
修行の山)
第2部 信仰の対象としての富士山(富士講の開祖
富士講の中興
富士講の教え
富士詣で
象られた富士山)
第3部 芸術の源泉としての富士山(浮世絵に見られる富士山
海を渡った浮世絵
近代日本のアイデンティティとしての富士山)
第4部 近現代日本の富士山信仰(近代化と富士講
富士山と新宗教
現代日本の富士山信仰と実践に関する調査)
第5部 富士山とプロパガンダ(戦争と平和
富士山の将来像)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。