検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世王朝物語全集 13

著者名 市古 貞次/[ほか]編集委員
著者名ヨミ イチコ テイジ
出版者 笠間書院
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107318362913.41/チュ/13貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市古 貞次
2019
913.41 913.41
物語文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951831264
書誌種別 和図書(一般)
著者名 市古 貞次/[ほか]編集委員
著者名ヨミ イチコ テイジ
出版者 笠間書院
出版年月 2019.3
ページ数 498p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-40093-2
分類記号 913.41
分類記号 913.41
書名 中世王朝物語全集 13
書名ヨミ チュウセイ オウチョウ モノガタリ ゼンシュウ
内容紹介 院政期から鎌倉時代に生み出され、今に伝わる中世王朝物語。13は、典雅な文体の「八重葎」、もうひとつの隠された物語「別本八重葎」を、原文と現代語訳の2段組みで収録。解題・現態本文翻刻等付き。
八重葎
神野藤 昭夫/校訂・訳注

(他の紹介)内容紹介 嵐山からの紅葉狩の帰り、中納言は、琴の音に誘われ、女君と出会い、親しむようになる。しかし、母君の重篤がもとで通いのとだえる間に、女君を俟っていた運命はどのようなものだったか。その巧みな展開を、典雅な文体で味わい深くものがたる。現存五本の翻刻一覧をも付し、伝本・表記の歴史のドラマを明らかにして、物語研究に新たな地平を開く(『八重葎』)。「八重葎」とは同名だが内容を異にする作品。須磨明石の流謫から帰京した光源氏をめぐるもうひとつの隠された物語。蓬、葎の生い茂る女君の邸を訪れたのは、待ちかねた源氏の君と思いきや、はたしてその顛末は。『源氏物語』「蓬生」巻前後の年立に矛盾なく嵌まり込むように、巧みに語られた世界。現存する唯一の本の伝来解明とともに、このような物語が創出される現場に迫る解題を付す(『別本八重葎』)。
(他の紹介)目次 八重葎
別本八重葎
(他の紹介)著者紹介 神野藤 昭夫
 1943年、東京生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。博士(文学)。跡見学園女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。