検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悪口のすゝめ 

著者名 村松 友視/著
著者名ヨミ ムラマツ トモミ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106251036914.6/ムラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村松 友視
2019
723.346 723.346

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951109073
書誌種別 和図書(一般)
著者名 村松 友視/著
著者名ヨミ ムラマツ トモミ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.12
ページ数 208p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16858-2
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 悪口のすゝめ 
書名ヨミ ワルクチ ノ ススメ
内容紹介 女は度胸、男は愛嬌。実は悪口こそ、愛の証し! ユーモアと諧謔とエスプリ、恥じらいとはにかみと自分遊び…。腹蔵なき悪口で鬱の時代に風穴をあける、昭和なテイストのエッセイ。
著者紹介 1940年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。中央公論社勤務を経て、作家。「時代屋の女房」で直木賞、「鎌倉のおばさん」で泉鏡花文学賞を受賞。ほかの著書に「夢の始末書」など。

(他の紹介)内容紹介 きらめく黄金、あふれる色彩!『接吻』『ユディト1』など、クリムトの代表作を原寸で!
(他の紹介)目次 第1章 黄金に彩られた女(ユディト1
接吻 ほか)
第2章 世紀末を生きた女(エミーリエ・フレーゲの肖像
オイゲニア・プリマフェージの肖像 ほか)
第3章 愛と死と生(ダナエ
希望1 ほか)
第4章 正方形の風景(ひまわりの園
アッター湖にて ほか)
第5章 ふたつの壁画(ベートーヴェン・フリーズ
ストクレー・フリーズ)
(他の紹介)著者紹介 千足 伸行
 美術史家、成城大学名誉教授、広島県立美術館館長。東京大学卒業、TBS、国立西洋美術館勤務を経て、成城大学教授。専門は世紀末を中心とするヨーロッパ近代美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新藤 淳
 国立西洋美術館主任研究員。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。専門はドイツ・ルネサンス美術。2007年より国立西洋美術館勤務。2013年ウィーン美術史美術館にて在外研修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅谷 淳夫
 東京大学文学部美術史学科卒業。図鑑編集などを経て、美術ライターとなる。雑誌『サライ』の展覧会記事を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。