検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Kの劇場 

著者名 高田 啓二郎/著
著者名ヨミ タカダ ケイジロウ
出版者 求龍堂
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107023087723.1/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952065909
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高田 啓二郎/著   川舩 敬/監修
著者名ヨミ タカダ ケイジロウ カワフネ タカシ
出版者 求龍堂
出版年月 2021.12
ページ数 207p
大きさ 26cm
ISBN 4-7630-2125-0
分類記号 723.1
分類記号 723.1
書名 Kの劇場 
書名ヨミ ケイ ノ ゲキジョウ
副書名 高田啓二郎画文集
副書名ヨミ タカダ ケイジロウ ガブンシュウ
内容紹介 すべての出発はひとりぼっちではじまる-。病身の自己と対峙し、短い生涯に3千枚を超える絵や詩を遺した無名の画家・高田啓二郎。魂を燃やし尽くすまで、描き、綴ったその軌跡をたどる。
著者紹介 1951〜1993年。東京生まれ。都立小岩高校卒業。絵画を制作。

(他の紹介)目次 児玉花外の詩情と人生
第1部 児玉花外の詩文と真実(花外の思想と人生
花外の『東京評論』所収の詩文
『評論之評論』における花外の未公刊詩文)
第2部 児玉花外の大正デモクラシー(花外の希望と悲哀
花外の孫文・中国独立革命観
花外のヨーロピアン・デモクラシー観
転換期の相馬御風・小川未明を歌った花外の詩
花外と平福百穂・小川芋銭との友愛
青森県における花外と大町桂月)
第3部 児玉花外をめぐる人々(花外をめぐる和歌山の児玉充次郎たち
花外『社会主義詩集』抑圧に対する『評論之評論』の批判
花外をめぐる関東大震災記念詩集の詩人たち
萩原朔太郎の花外評価)
吉井勇と児玉花外―勇「耿々亭雜記」をめぐって
花外の人と詩情
(他の紹介)著者紹介 後藤 正人
 1943年青森県と和歌山県の両親の間に出生。1988年和歌山大学教授。現在は同大学名誉教授、中日本入会林野研究会代表委員、憲法研究所運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。