検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代すし学 

著者名 大川 智彦/著
著者名ヨミ オオカワ トモヒコ
出版者 旭屋出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107324881596.2/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
596.21 596.21
すし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951824150
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大川 智彦/著
著者名ヨミ オオカワ トモヒコ
出版者 旭屋出版
出版年月 2019.3
ページ数 459p
大きさ 21cm
ISBN 4-7511-1376-9
分類記号 596.21
分類記号 596.21
書名 現代すし学 
書名ヨミ ゲンダイ スシガク
副書名 すしの歴史とすしの今がわかる
副書名ヨミ スシ ノ レキシ ト スシ ノ イマ ガ ワカル
内容紹介 稲作文化と魚食文化の結合により生まれた日本の食文化の代表、すし。グローバルな見地から現代のすし文化を眺め、現代のすし事情を綴る。江戸前ずしの系譜、すし用語、すし関連古文献一覧などの資料も掲載。
著者紹介 昭和18年広島県生まれ。名古屋市立大学医学部卒。佐野市民病院・予防医療センター長。すし学研究家。著書に「臨床腫瘍学からみた がんの放射線治療」「放射線治療がよくわかる本」など。

(他の紹介)目次 序章 すしを育んだ日本の食文化
第1章 歴史からみたすし学
第2章 すしダネと食材のすし学
第3章 形態からみたすし学
第4章 多彩に発展した郷土ずし
第5章 すし調理師の仕事と心得
第6章 すしの上手な食べ方と健康
資料編
(他の紹介)著者紹介 大川 智彦
 昭和18年(1943)広島県生まれ。昭和44年(1969)名古屋市立大学医学部卒。癌研究会病院で研修後、乳がん・肺がん・子宮がんを中心とした放射線腫瘍医として活躍。英国留学後、昭和52年(1977)より東京女子医大放射線科に移り、平成6年(1994)放射線医学教室の主任教授に就任。その間国内の学会発表や講演だけでなく欧米医学会の正会員として活躍し海外客員教授も歴任。平成17年(2005)東京西徳洲会病院・副院長及び放射線医学センター長・がん検診センター長を兼務。平成29年(2017)佐野市民病院・予防医療センター長として現在に至る。また一方、生来のすし好きから上京後、約50年間東京のすしの食べ歩きをし、独自のグルメ情報を作成。全国主要都市や海外の有名店、さらに博物館も独歩し、すしに関する情報・図書を幅広く収集し研究。現在、すし学研究家としても活動し、すしとワインにも興味を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。