検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しらさぎとあきひこ (日本の動物記シリーズ)

著者名 堀尾 青史/[著]
著者名ヨミ ホリオ セイシ
出版者 童心社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102265873913/ホリ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀尾 青史 井口 文秀
1975
児童図書−書誌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210203849
書誌種別 和図書(児童)
著者名 堀尾 青史/[著]   井口 文秀/画
著者名ヨミ ホリオ セイシ イグチ ブンシュウ
出版者 童心社
出版年月 1975
ページ数 52p
大きさ 25cm
分類記号 913
分類記号 913
書名 しらさぎとあきひこ (日本の動物記シリーズ)
書名ヨミ シラサギ ト アキヒコ
叢書名 日本の動物記シリーズ

(他の紹介)内容紹介 本書は簡潔な文章で中国絵画史の変遷についてまとめた上で、各時代の絵画の発展状況や各画派の特徴を述べ、更に画家の紹介と1000点もの逸作を掲載しました。掲載した画像は高解像度かつ階調豊かで、それぞれ作品の素材、寸法、年代、収蔵地などの情報や簡単な説明が添えられています。「史」の角度から中国絵画史を網羅しているため、史論的かつ専門的という特色を備えており、また、大量の鮮明な画像をもって中国絵画の逸作を紹介しているため、読者は長い絵画史の廊下をゆったりと遊覧しながら、中国芸術の美を満喫することができます(『中国絵画史図鑑』編集委員会「後書き」(下巻掲載)より)。
(他の紹介)目次 第1部 原始社会の絵画(約170万年前〜紀元前2000年頃)
第2部 夏、殷、西周、春秋時代の絵画(紀元前2000年頃〜紀元前476年)
第3部 戦国、秦、漢時代の絵画(紀元前475年〜紀元220年)
第4部 魏、晋、南北朝時代の絵画(紀元220年〜589年)
第5部 隋、唐時代の絵画(紀元581年〜907年)
第6部 五代、両宋時代の絵画(紀元907年〜1279年)
第7部 元代の絵画(紀元1271年〜1368年)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。