検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東洋学の系譜 欧米篇

著者名 高田 時雄/編著
著者名ヨミ タカタ トキオ
出版者 大修館書店
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103201117220.02/トウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
220 220

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610061812
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高田 時雄/編著
著者名ヨミ タカタ トキオ
出版者 大修館書店
出版年月 1996.12
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-469-23130-4
分類記号 220
分類記号 220
書名 東洋学の系譜 欧米篇
書名ヨミ トウヨウガク ノ ケイフ
内容紹介 明治以降、近代的な東洋学が興るにあたって巨大な推進力となったのが欧米の東洋学であった。欧米にとってきわめて魅力的な知的対象であった東洋を、欧米東洋学者はどのように見ていたのか。24人の鬼才をとり上げる。
著者紹介 1949年大阪府生まれ。京都大学大学院修了。フランス社会科学高等研究院で博士号取得。現在、京都大学人文科学研究所助教授。著書に「敦煌資料による中国語史の研究」など。

(他の紹介)内容紹介 張本が打ち、大下が守り、新美が投げた…東映から日本ハムへの「懸け橋」として球界に一瞬浮かんで消えたレインボーチームの肖像!書き下ろしスポーツ・ノンフィクション。
(他の紹介)目次 序章 映画『仁義なき戦い』と東映フライヤーズ
第1章 揺らぐ東映フライヤーズ―一九七二年秋
第2章 日本を拓く―風雲児・西村昭孝
第3章 日拓ホームフライヤーズ誕生―一九七三年初春
第4章 新生フライヤーズ、波乱の船出
第5章 強心臓ルーキー・新美敏の奮闘
第6章 西村オーナーの方針転換―田宮監督解任
第7章 七色のユニフォーム
第8章 再びの身売り騒動―そして、あっけない終焉
終章 それぞれの、その後
あとがき 虹色球団―消滅球団をめぐる旅
(他の紹介)著者紹介 長谷川 晶一
 1970年生まれ。早稲田大学商学部卒業。出版社勤務を経て2003年にノンフィクション作家として独立、野球・格闘技・芸能を中心に幅広く取材・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。