検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雲と風と 

著者名 永井 路子/著
著者名ヨミ ナガイ ミチコ
出版者 中央公論社
出版年月 1987.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101135747913.6/ナガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永井 路子
1987
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210050917
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永井 路子/著
著者名ヨミ ナガイ ミチコ
出版者 中央公論社
出版年月 1987.5
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-001581-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 雲と風と 
書名ヨミ クモ ト カゼ ト

(他の紹介)内容紹介 自身や家族、師・友との交遊、奈良・飛鳥など日本の文学をはぐくんだ風土の随想を中心に、神道論、詩論、学問論、さらに敗戦後に生み出された贖い切れぬけがれを吐露した迢空の詩を収録。また、「何の為に、神が来り、又人がその世界に到ると言ふ考へを持つやうになったか。さうして又何の為に、邪悪神の出現を思ふやうになったか。」―比較民俗学的な未解決の課題を投げかけた「民族史観における他界観念」の草稿を初収録する。
(他の紹介)目次 零時日記(1)
海道の砂 その一
折口といふ名字
わが子・我が母
留守ごと
細雪以前
茶栗柿譜(抄)
増井の清水の感覚
花幾年
自歌自註 海やまのあひだ(抄)「夜」「島山」〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。