検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

50歳からの知的生活術 (ちくま新書)

著者名 三輪 裕範/著
著者名ヨミ ミワ ヤスノリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106411259159.7/ミワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海野 和男
1999
501.6 501.6
エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951292017
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三輪 裕範/著
著者名ヨミ ミワ ヤスノリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.8
ページ数 217p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06788-3
分類記号 159.79
分類記号 159.79
書名 50歳からの知的生活術 (ちくま新書)
書名ヨミ ゴジッサイ カラ ノ チテキ セイカツジュツ
内容紹介 定年後の生き方として、精神的にも充実した、ゆとりのある知的生活を提案。その実現に向けて、50歳以降、どのような準備をしていけばいいのかを詳述する。読書術、新聞・テレビの活用法など、役立つヒントが満載。
著者紹介 1957年兵庫県生まれ。ハーバード・ビジネス・スクールにて経営学修士号取得。伊藤忠経済研究所長。著書に「四〇歳からの勉強法」「アメリカのパワーエリート」「自己啓蒙の名著30」など。
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 化石燃料から再生可能燃料へ。最先端の取り組みとエネルギーの未来がどのようになるのかを技術面・政策面から検証する。
(他の紹介)目次 第1章 グローバルエネルギー
第2章 環境・エネルギー政策の経済モデル
第3章 エネルギーミックス
第4章 再生可能エネルギー活用とグリッド
第5章 バッテリー研究開発の最新動向
第6章 地域のための小水力
第7章 太陽電池の原理と作成プロセス
第8章 次世代エネルギー社会を支えるエレクトロニクス
第9章 バイオマス・エネルギー供給の可能性と課題―メタン発酵を中心にして
第10章 エネルギーマネジメントシステム―電気エネルギーを中心として
第11章 これまでの地熱発電開発と将来展開に向けた課題
(他の紹介)著者紹介 馬奈木 俊介
 九州大学大学院工学研究院教授。同都市研究センター長。主幹教授。九州大学大学院工学研究科修士課程修了。米国ロードアイランド大学大学院博士課程修了(Ph.D.(博士))。サウスカロライナ州立大学、東京農工大学、横浜国立大学、東北大学などを経て、現職。経済産業研究所ファカルティフェロー、東京大学客員教授、学術誌「Economics of Disasters and Climate Change」共同編集長、「Environmental Economics and Policy Studies」共同編集長、IPCC代表執筆者。国連「新国富報告書」代表。OECD環境と貿易作業部会副議長、2018年環境・資源経済学会世界大会共同議長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。