検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すごいぞプンナちゃん あっちこっちでへびさがしのまき

著者名 いとう ひろし/作
著者名ヨミ イトウ ヒロシ
出版者 理論社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105432603913/イト/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
133.9 133.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950744327
書誌種別 和図書(児童)
著者名 いとう ひろし/作
著者名ヨミ イトウ ヒロシ
出版者 理論社
出版年月 2009.7
ページ数 64p
大きさ 22cm
ISBN 4-652-00916-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 すごいぞプンナちゃん あっちこっちでへびさがしのまき
書名ヨミ スゴイゾ プンナ チャン
内容紹介 まちにまった日曜日、プンナちゃんはパンナちゃんとピクニックです。ところがパンナちゃんは、コリンくんをつれてきて…。元気いっぱいプンナちゃんとゆかいな仲間たちの、5つの日曜日のお話。
著者紹介 1957年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。「おさるシリーズ」で路傍の石幼少年文学賞、野間児童文芸賞、「ルラルさんのにわ」で絵本にっぽん賞を受賞するなど、受賞多数。

(他の紹介)目次 序章 教育・保育の現在・過去・未来と汐見稔幸という生き方
第1章 乳幼児教育と保育
第2章 子育てと子育て支援
第3章 子どもと環境
第4章 子どもと持続可能な社会
第5章 乳児保育の現在
第6章 教育思想と現代教育
第7章 子どもの育ちと教育・保育
第8章 これからの学校教育
終章 人間の将来に希望をすてない者として
(他の紹介)著者紹介 無藤 隆
 白梅学園大学大学院特任教授、白梅学園大学名誉教授、国立教育政策研究所上席フェロー。専門分野:発達心理学・教育心理学、幼児教育・保育教育、小学校教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大豆生田 啓友
 玉川大学教授、日本保育学会副会長。専門分野:乳幼児教育学・保育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松永 静子
 秋草学園短期大学地域保育学科教授。専門分野:保育学、乳児保育の質、保育環境、園内研修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 たよりになる人   4-15
2 へびはきらい?   16-25
3 ひとごろしの花   26-37
4 池でボート   38-51
5 水たまり   52-63
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。