検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空港のはなし (交通ブックス)

著者名 岩見 宣治/共著
著者名ヨミ イワミ ヨシハル
出版者 交通研究協会
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106604069687.9/イワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
493.76 493.76
都市-歴史 災害-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950299018
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柴田 愛子/文   伊藤 秀男/絵
著者名ヨミ シバタ アイコ イトウ ヒデオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.2
ページ数 33p
大きさ 25×25cm
ISBN 4-591-08514-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 ぼくらのむしとり (からだとこころのえほん)
書名ヨミ ボクラ ノ ムシトリ
内容紹介 やけに、セミが鳴いているな。こんなときは、虫、たっくさん採れるんだぜ。なんか、すっごいやつ、つかまえられるかもしれないぜ-。今日は虫採り日和。4人の虫採り名人と一緒に、あなたも出かけませんか?
著者紹介 1948年東京都生まれ。「けんかのきもち」で第7回日本絵本大賞を受賞。
叢書名 からだとこころのえほん
叢書名 あそび島シリーズ

(他の紹介)内容紹介 都市は危機を繰り返し経験し、また共存しながら歴史を刻んできた。災害・人口減少が迫る現在、都市の歴史を「日常のなかに潜む危機」という視座から捉え直す。建築史分野の研究者による、日本・世界の各地域・時代を題材とした16論考を収録。空間の実態と人々の認識を通して、変動と定常の間で培われてきた都市空間の歴史的個性と経験知に迫る。
(他の紹介)目次 都市の危機とは何か
第1部 危機と都市の定常性(大火と武家地―明暦の大火再考
震災と不燃化―関東大震災からの復興と東京の建築
温泉町と源泉枯渇―近代加賀山代温泉を事例として ほか)
第2部 都市アイデンティティと危機(防御施設と共同体―中近世移行期京都における権門寺社の構と地域社会
天皇・院の崩御と町―光格院葬送時における三井家の動向
火災復旧と維持管理―近世江戸の鳶人足と都市空間の定常性 ほか)
第3部 都市アイデンティティの継承(内裏焼亡と移転―平安宮内裏の火災と再生
災害と仮設建築―関東大震災後のバラックと住宅困窮者
城塞都市の平和―ソアヴェにおける空地と居住 ほか)
都市史からみた危機/危機からみた都市史


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。