検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プレイセラピーへの手びき (こころの科学叢書)

著者名 田中 千穂子/著
著者名ヨミ タナカ チホコ
出版者 日本評論社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105627822146.8/タナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950911877
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 千穂子/著
著者名ヨミ タナカ チホコ
出版者 日本評論社
出版年月 2011.3
ページ数 7,221p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-80426-5
分類記号 146.82
分類記号 146.82
書名 プレイセラピーへの手びき (こころの科学叢書)
書名ヨミ プレイ セラピー エノ テビキ
副書名 関係の綾をどう読みとるか
副書名ヨミ カンケイ ノ アヤ オ ドウ ヨミトルカ
内容紹介 セラピーのなかで何を読みとり、プレイの中でどう返してゆけばよいのか。「専門的な経験に裏づけられた勘」を磨くために、プレイセラピーの機微をていねいに解説する。
叢書名 こころの科学叢書

(他の紹介)内容紹介 行動や脳機能の計測、計算機シミュレーションなどの研究方法から始めて、乳幼児期の言語音声の獲得過程、感情や情動の発達、発達と音楽の親和性、発達障害や聴覚障害を取り上げ、こどもの音声発達に焦点を当てて解説した。
(他の紹介)目次 第1章 こどもの音声研究手法(行動指標を用いた音声知覚研究法
脳機能計測を用いた音声知覚研究手法 ほか)
第2章 言語音声(乳幼児の音声知覚の発達
乳児期の生成発達 ほか)
第3章 感情(感情は音声のどこに現れるか
乳児はいつから感情音声を聞いているのか ほか)
第4章 音楽(音楽との出会い
知覚と認知―聞く ほか)
第5章 障害と音声(発達障害における音声コミュニケーション:自閉症スペクトラム障害(ASD)と発達性吃音
こどもの聴覚障害と音声)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。