検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤナギハンドブック 

著者名 吉山 寛/解説
著者名ヨミ ヨシヤマ ヒロシ
出版者 文一総合出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107337206479.5/ヨシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951038786
書誌種別 和図書(一般)
著者名 静岡県埋蔵文化財センター/編集
著者名ヨミ シズオカケン マイゾウ ブンカザイ センター
出版者 静岡県埋蔵文化財センター
出版年月 2012.3
ページ数 141p 図版26p
大きさ 30cm
分類記号 210.0254
分類記号 210.0254
書名 駿河山遺跡 4(静岡県埋蔵文化財センター調査報告)
書名ヨミ スルガヤマ イセキ
副書名 第二東名No.91地点
副書名ヨミ ダイニ トウメイ ナンバー キュウジュウイチ チテン
叢書名 静岡県埋蔵文化財センター調査報告
叢書名 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
弥生・古墳・歴史時代編
2

(他の紹介)目次 ヤナギ属の種(ヤナギ属の種の葉
ヤナギ属の種の雄しべ
ヤナギ属の種の雌しべ
ヤナギ属の種の冬芽
ヤナギ属の種の托葉
各種の解説
高山植物のヤナギ)
ヤナギの雑種(ヤナギの雑種
ヤナギ属の雑種の葉
ヤナギの隆起条
各雑種の解説)
ヤマナラシ属/その他(各種の解説
その他のヤナギ科植物
よくみかける外来種)
(他の紹介)著者紹介 吉山 寛
 1928年東京都生まれ。1983年まで私立八王子高等学校に勤務。その傍ら植物研究に励む。特にヤナギの研究に重点を置き、約30年にわたり全国のヤナギを調査。自ら吉山柳園を開設しヤナギを植栽して観察を続け、数々のヤナギ雑種を発見、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂木 透
 1949年宮城県生まれ。冨成忠夫に写真と油絵を師事。植物、なかでも樹木を長年にわたって観察・撮影し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。