検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暦のはなし十二カ月 

著者名 内田 正男/著
著者名ヨミ ウチダ マサオ
出版者 雄山閣
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107859035449.8/ウチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952228530
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内田 正男/著
著者名ヨミ ウチダ マサオ
出版者 雄山閣
出版年月 2023.11
ページ数 5,214p
大きさ 19cm
ISBN 4-639-02950-2
分類記号 449.81
分類記号 449.81
書名 暦のはなし十二カ月 
書名ヨミ コヨミ ノ ハナシ ジュウニカゲツ
内容紹介 立春・夏至・秋分などの「二十四節気」や節分・土用の「雑節」をわかりやすく解説。また新暦と旧暦による季節の差といった暦にまつわる話しをいろいろな角度から取り上げ、年初から歳末まで月を追って「歳時記」風に綴る。
著者紹介 小田原生まれ。東京大学講師をしながら東京天文台に勤務し、定年退官。著書に「日本暦日原典」「暦と日本人」など。

(他の紹介)内容紹介 地域の問題となった「空き家」の解決策として、商店街・通りのまちなか再生に取り組む実例を紹介し、活動を通じて見えてきた問題点、課題を浮き彫りにする。また前作の事例のその後も追跡調査・報告。
(他の紹介)目次 第1章 地域・地区の取組事例解説(栃木県鹿沼市
東京都大田区
愛知県豊田市足助
広島県福山市
徳島県海部郡美波町
高知県香南市赤岡町
鹿児島県南九州市頴娃町)
第2章 離島・企業の取組事例解説(鹿児島県大島郡宇検村
栃木県宇都宮市)
(他の紹介)著者紹介 髙橋 大輔
 共立女子大学家政学部建築・デザイン学科教授・一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。