検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

信濃

巻号名 第18巻第1号〜第18巻第6号
刊行情報:通番 00193 00198
刊行情報:発行日 19660101 19660601
出版者 信濃史学会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0200159812貸閲複可在庫 書庫5

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1966
1966

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610047572
書誌種別 和図書(一般)
著者名 江原 由美子/編
著者名ヨミ エハラ ユミコ
出版者 勁草書房
出版年月 1996.9
ページ数 409,20p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-65192-X
分類記号 491.35
分類記号 491.35
書名 生殖技術とジェンダー (フェミニズムの主張)
書名ヨミ セイショク ギジュツ ト ジェンダー
内容紹介 新しい生殖技術の進展のなかで性と生殖をめぐる問題はどのように論じられるべきなのか。生命倫理、女性の自己決定権、不妊治療、生殖革命に関する言説などについて考える。
叢書名 フェミニズムの主張

(他の紹介)内容紹介 世界は何からできているのだろうか。古代ギリシアの哲学者たちは考え「元素」を発想した。人間の手で世界は作り変えることができるはずだと、中世の錬金術師たちは実験をくり返して化学変化の基礎を築いた。やがて近・現代の科学によって元素の正体はぞくぞくと解明され、新元素さえ作り出せるようになった。かつてニュートンも夢想した“賢者の石”は実現しつつあるのか―。そんな化学の道程を歴史エピソードでたどり、最先端技術のすごさに迫る。
(他の紹介)目次 第1章 人類は火の利用から土器の焼成、金属の利用へ進んだ
第2章 二千数百年前、古代ギリシアの哲学者は考えた
第3章 錬金術のルーツと発展と衰退
第4章 真空の発見と気体の発見
第5章 ラボアジェの化学革命、ドルトンの原子論
第6章 新元素の発見と、周期表の“予言”
第7章 人工元素は現代の錬金術か
第8章 ノーベル賞級の現代日本の化学技術
(他の紹介)著者紹介 左巻 健男
 1949年栃木県生まれ。千葉大学教育学部卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。専門は理科教育、科学コミュニケーション。東京大学教育学部附属中・高等学校教諭、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授を経て、法政大学教職課程センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。