検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ネコききいっぱつ (こちら動物のお医者さん)

著者名 ルーシー・ダニエルズ/作
著者名ヨミ ルーシー ダニエルズ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105514640933/ダニ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 災害救助 危機管理 災害復興

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950816137
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ルーシー・ダニエルズ/作   千葉 茂樹/訳   サカイ ノビー/絵
著者名ヨミ ルーシー ダニエルズ チバ シゲキ サカイ ノビー
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2010.4
ページ数 151p
大きさ 19cm
ISBN 4-593-56522-1
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 子ネコききいっぱつ (こちら動物のお医者さん)
書名ヨミ コネコ キキ イッパツ
内容紹介 動物病院のマンディの家には、いろんな動物たちがやってきます。自分もいつか動物のお医者さんになりたいと思うマンディは、今日も動物たちの助けになろうと奮闘中。6匹の子ネコのもらい手を必死でさがしますが…。
著者紹介 英国ヨークシャー生まれ。動物が登場する本を多数書く。
叢書名 こちら動物のお医者さん

(他の紹介)内容紹介 被災者の視線で編んだ救援・応急対応・復旧・復興のプロセスにおける経験と教訓。いまだ復興の途上、住民本位からの問題と課題を提起する。
(他の紹介)目次 1 東日本大震災とその特徴
2 発災前
3 発災・緊急対応
4 応急対応
5 復旧・生活再建
6 復興
7 防災・減災
(他の紹介)著者紹介 綱島 不二雄
 1939年神奈川県横須賀市生まれ。東北大学大学院農学研究科修士課程修了。農学博士。元山形大学教授。現在、東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター代表世話人、専門は農業経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩崎 賢明
 1947年神奈川県川崎市生まれ。京都大学大学院工学研究科修了(建築学専攻)、工学博士。神戸大学名誉教授。現在、兵庫県震災復興研究センター代表理事、専門は都市計画・住宅政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 公一
 1954年山形県上山市生まれ。東京大学大学院社会学研究科単位取得退学(社会学専攻)、社会学博士。現在、東北大学大学院文学研究科教授、公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク理事長、専門は環境社会学・市民社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠州 尋美
 1949年宮城県仙台市生まれ。東北大学大学院工学研究科修了(建築学専攻)、工学博士。元大阪経済大学教授。現在、みやぎ震災復興研究センター事務局長、専門は地域政策・地域開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。