検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おむすびころりん (昔話紙芝居シリーズ夏セット)

著者名 赤木 かん子/文
著者名ヨミ アカギ カンコ
出版者 埼玉福祉会商品事業部
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106368921P/オム/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤木 かん子 中川 大輔
2019
111 111
存在論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951224954
書誌種別 和図書(一般)
著者名 赤木 かん子/文   中川 大輔/絵
著者名ヨミ アカギ カンコ ナカガワ ダイスケ
出版者 埼玉福祉会商品事業部
出版年月 2013.12
ページ数 8場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-88419-851-0
分類記号 C
分類記号 C
書名 おむすびころりん (昔話紙芝居シリーズ夏セット)
書名ヨミ オムスビ コロリン
内容紹介 山に柴刈りに行ったおじいさんは、お昼になったので、おばあさんが握ってくれたおむすびを食べようとしました。ところが、おむすびはおじいさんの手から落ち、ころころころと転がって、穴の中に入ってしまい…。
叢書名 昔話紙芝居シリーズ夏セット

(他の紹介)内容紹介 対象(オブジェクト)は非関係によって知られ、共生は非相互的、非対称的である―アクター‐ネットワーク論や新たな唯物論との対決を通して、オブジェクト指向存在論の核心を「非唯物論」としてあきらかにし、オブジェクトとしての東インド会社の考察によってその社会・歴史への応用をしめしたハーマン自身によるハーマン入門。
(他の紹介)目次 第1部(オブジェクトとアクター
掘り重ねという危険
唯物論と非唯物論
ANTを発展させる試み
モノ自体)
第2部 オランダ東インド会社(VOC(東インド会社)の紹介
共生について
総督クーン
バタヴィア、スパイス諸島、マラッカ
アジア内部のVOC
ANT再論
創生、成熟、衰微、終焉
OOOの方法をめぐる一五の暫定的なルール)
(他の紹介)著者紹介 上野 俊哉
 1962年生まれ。和光大学表現学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。