検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピアノの歴史 

著者名 属 啓成/著
著者名ヨミ サッカ ケイセイ
出版者 音楽之友社
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101620821763.2/サツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
911.138 911.138

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210056393
書誌種別 和図書(一般)
著者名 属 啓成/著
著者名ヨミ サッカ ケイセイ
出版者 音楽之友社
出版年月 1986.12
ページ数 203p
大きさ 31cm
ISBN 4-276-00504-3
分類記号 763.2
分類記号 763.2
書名 ピアノの歴史 
書名ヨミ ピアノ ノ レキシ
副書名 グラフィック
副書名ヨミ グラフィック

(他の紹介)内容紹介 「世界の警察官」アメリカが、第二次大戦後はじめて挫折を強いられたベトナム戦争。その実態を透徹した目で描く、現場報道の傑作。
(他の紹介)著者紹介 ハルバースタム,デービッド
 1934‐2007。1934年ニューヨーク市に生まれる。55年ハーバード大学卒業。ミシシッピ州ウェストポイントの地方紙の記者を経て、60〜67年『ニューヨーク・タイムズ』記者。この間61〜62年コンゴ特派員、62〜63年ベトナム特派員。64年ピュリツァー賞(国際報道部門)受賞。65〜66年ワルシャワ特派員となるが、同年追放され、『ハーパーズ・マガジン』編集長を経て、アドレー・スティーブンソン研究所に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
泉 鴻之
 1930年東京に生まれ、56年東京大学教養学部教養学科卒業。共同通信社入社。66年9〜11月共同通信社北京支局長。71年同外信部次長、74年3月〜76年12月同香港支局長、外信部次長、整理部兼用語委員、整理本部次長兼編集局次長・用語委員、同翻訳センター長を歴任。2014年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 雄一郎
 1934年東京に生まれ、56年東京外国語大学インド語科卒業。共同通信社入社。64年11月〜65年8月共同通信社サイゴン支局長、70年5月〜73年11月同ワシントン支局員。その後、同経済通信局編集部長、ワシントン支局長、外信部長、国際局長、90年論説委員長、92年編集局長、96年編集顧問を歴任。98年退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 博
 南山大学外国語学部英米学科教授を経て、現在、南山大学アメリカ研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。