検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コレージュ・ド・フランス講義草稿 

著者名 M.メルロ=ポンティ/[著]
著者名ヨミ M メルロ ポンティ
出版者 みすず書房
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107320384135.5/メル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

M.メルロ=ポンティ ステファニー・メナセ 松葉 祥一 廣瀬 浩司 加國 尚志
2019
135.55 135.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951809073
書誌種別 和図書(一般)
著者名 M.メルロ=ポンティ/[著]   ステファニー・メナセ/編   松葉 祥一/共訳   廣瀬 浩司/共訳   加國 尚志/共訳
著者名ヨミ M メルロ ポンティ ステファニー メナセ マツバ ショウイチ ヒロセ コウジ カクニ タカシ
出版者 みすず書房
出版年月 2019.1
ページ数 6,507,21p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-08763-2
分類記号 135.55
分類記号 135.55
書名 コレージュ・ド・フランス講義草稿 
書名ヨミ コレージュ ド フランス コウギ ソウコウ
副書名 1959-1961
副書名ヨミ センキュウヒャクゴジュウキュウ センキュウヒャクロクジュウイチ
内容紹介 メルロ=ポンティが1961年に急逝する直前まで書かれていたコレージュ・ド・フランス講義のための草稿はじめ、遺稿として発見された当時の講義草稿を復元・編集。哲学者の晩年の思索を理解する大きな手がかりとなる書。
著者紹介 1908〜61年。フランス生まれ。リヨン大学、パリ大学文学部教授を経て、コレージュ・ド・フランス教授。著書に「ヒューマニズムとテロル」など。

(他の紹介)内容紹介 「今日の哲学」「デカルト的存在論と今日の存在論」「ヘーゲル以後の哲学と非‐哲学」の3編を軸に、非‐哲学の中での哲学の再発見、肉の存在論など、哲学者の晩年の構想と思索を十全に伝える待望作。
(他の紹介)目次 一九五八‐一九五九年講義(今日の哲学)
一九六〇‐一九六一年講義(デカルト的存在論と今日の存在論
ヘーゲル以後の哲学と非‐哲学)
補遺(一九六〇年一〇月の執筆の下書き
一九五八‐一九五九年講義への補遺
一九六〇‐一九六一年講義への補遺)
(他の紹介)著者紹介 メルロ=ポンティ,モーリス
 1908‐1961。フランスに生まれる。1926年、エコール・ノルマル・シュペリュール入学、在学中サルトル、ボーヴォワール、レヴィ=ストロースらと知りあう。1930年、哲学教授資格試験に合格。その前年にフッサールのソルボンヌ講演を、1935‐1939年には高等研究院におけるコジェーヴのヘーゲル講義を聴講。ルーヴァンのフッサール文庫に赴き、遺稿を閲覧したのは1939年。第二次大戦中は従軍・レジスタンス活動を経験した。1945年、学位論文として同年刊の『知覚の現象学』および『行動の構造』(1942)を提出。1946年、サルトルらとともに『レ・タン・モデルヌ』創刊。1948年、リヨン大学教授、1949年、パリ大学文学部教授を経て1952年、コレージュ・ド・フランス教授に就任。1961年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松葉 祥一
 1955年生まれ。同志社大学文学研究科哲学・倫理学専攻博士課程満期退学。パリ第八大学博士課程中退。前神戸市看護大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣瀬 浩司
 1963年生まれ。東京大学教養学部総合文化研究科博士課程中退。パリ第一大学博士(哲学)。筑波大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加國 尚志
 1963年生まれ。立命館大学大学院文学研究科西洋哲学専修博士後期課程修了(博士(文学))。立命館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 今日の哲学   一九五八-一九五九年講義   29-190
2 デカルト的存在論と今日の存在論   一九六〇-一九六一年講義   191-329
3 ヘーゲル以後の哲学と非-哲学   一九六〇-一九六一年講義   331-429
4 一九六〇年一〇月の執筆の下書き   432-460
5 一九五八-一九五九年講義への補遺   461-473
6 一九六〇-一九六一年講義への補遺   474-477
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。