検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コピー年鑑 2003

著者名 東京コピーライターズクラブ/編集
著者名ヨミ トウキョウ コピーライターズ クラブ
出版者 六耀社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104889654674.3/コピ/2003貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京コピーライターズクラブ
2003
760.7 760.7
公認心理師

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950173352
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東京コピーライターズクラブ/編集
著者名ヨミ トウキョウ コピーライターズ クラブ
出版者 六耀社
出版年月 2003.11
ページ数 433p
大きさ 31cm
ISBN 4-89737-473-1
分類記号 674.3
分類記号 674.35
書名 コピー年鑑 2003
書名ヨミ コピー ネンカン

(他の紹介)内容紹介 カリキュラムの全体像とキーワードがわかる。1部では、学部25科目と大学院で身につけるべき知識と技能をそれぞれ見開き2ページでコンパクトに解説。2、3部では、新規科目「公認心理師の職責」「関係行政論」をそれぞれ13回の講義として構成。
(他の紹介)目次 第1部 公認心理師の学び(心理学基礎科目
心理学発展科目 基礎心理学
心理学発展科目 実践心理学 ほか)
第2部 公認心理師の職責(心理的支援の歴史
公認心理師の役割の理解
公認心理師の法的義務 ほか)
第3部 関係行政論(法と制度を学ぶ意味
法律の基礎
保健医療分野1 資格と施設 ほか)
第4部 心理学関連団体
(他の紹介)著者紹介 子安 増生
 甲南大学文学部特任教授、京都大学名誉教授、臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丹野 義彦
 東京大学大学院総合文化研究科教授、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。