検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊賀焼 

著者名 谷本 光生/著
著者名ヨミ タニモト コウセイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105415905751.1/タニ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
518.8 518.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950726796
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷本 光生/著
著者名ヨミ タニモト コウセイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.5
ページ数 167p
大きさ 27cm
ISBN 4-416-80944-0
分類記号 751.1
分類記号 751.1
書名 伊賀焼 
書名ヨミ イガヤキ
副書名 伊賀の七不思議
副書名ヨミ イガ ノ ナナフシギ
内容紹介 美術館所蔵の伊賀焼の銘品や歴史的出土品、江戸から昭和までの作品、著者である谷本光生の作品を紹介するほか、伊賀焼の歴史、特徴、作家などを、陶芸家の立場から解説する。
著者紹介 大正5年伊賀市生まれ。作陶家。戦後古伊賀、伊賀焼の復興に尽力し、谷本伊賀を確立。三重県文化大賞、文部大臣表彰など受賞。

(他の紹介)内容紹介 選挙結果からパートナー選びまで。脳は“顔ぢから”に操られている。認知科学、脳科学、心理学、コンピューターサイエンスによる最前線。
(他の紹介)目次 プロローグ
第1部 観相学はなぜ人を惹きつけるのか(観相学者の約束
一目で抱く印象 ほか)
第2部 第一印象を理解する(心理学者の仕事
見えないものを可視化する ほか)
第3部 第一印象の(不)正確さ(誤解を招く画像
次善の判断 ほか)
第4部 顔の特別な地位(人は生まれつき顔に関心を払う
脳内の顔モジュール ほか)
エピローグ 再び進化の物語について
(他の紹介)著者紹介 トドロフ,アレクサンダー
 プリンストン大学心理学部教授。プリンストン脳科学研究所、プリンストン大学ウッドロウ・ウィルソン・スクールにも所属。第一印象研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中里 京子
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
作田 由衣子
 実践女子大学生活科学部専任講師。早稲田大学人間科学学術院助教。中央大学文学部研究員などを経て現職。専門は感性認知、記憶、顔認知などを中心とした認知心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。