検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

額縁の歴史 

著者名 クラウス・グリム/著
著者名ヨミ クラウス グリム
出版者 青幻舎
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107579807724.9/グリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952015286
書誌種別 和図書(一般)
著者名 クラウス・グリム/著   前堀 信子/訳   木村 三郎/監修   千速 敏男/監修
著者名ヨミ クラウス グリム マエホリ ノブコ キムラ サブロウ チハヤ トシオ
出版者 青幻舎
出版年月 2021.5
ページ数 214p
大きさ 25cm
ISBN 4-86152-826-2
分類記号 724.9
分類記号 724.9
書名 額縁の歴史 
書名ヨミ ガクブチ ノ レキシ
内容紹介 ヨーロッパの絵画と額縁の“密”な関係を探る稀代の名著。500点余りの具体例をもとにして、額縁という「文化財」の発展史を記す。額縁に関する基礎知識、図説も収録。
著者紹介 1940年生まれ。ミュンヘン大学で美術史の学位を取得。同大学社会学特任教授。美術品鑑定人。2007年までバイエルン歴史館の館長を務めた。ヨーロッパの美術に関する著書、論文多数。

(他の紹介)内容紹介 手紙の書き出しと結びの文例を集め、季節やテーマごとの使い分けをわかりやすく解説。自然の変化を七十二に分けてとらえ、書き出しと結びに生かす文例、季節のあいさつとともに相手の心に寄り添うお祝いやお礼の文例を展開。「書かなくてはならない」断りや催促などの書きづらい手紙も品よく書ける。
(他の紹介)目次 1 手紙のかたち―きちんとととのえた便りで礼儀正しく(電話・メール・手紙の違いを知ると書きやすくなります
手紙の基本構成をマスターすれば書くのが楽になります ほか)
2 季節のかたち―四季折々の風情を感じさせる書き出しと結び(春に書く手紙のポイント
夏に書く手紙のポイント ほか)
3 こころのかたち1―気持ちを伝える手紙の書き出しと結び(季節の贈答(お中元)の送り状・基本ひな型
季節の贈答(お中元)のお礼状・基本ひな型 ほか)
4 こころのかたち2―書きにくい手紙だから気をつけたい書き出しと結び(お願いの手紙・基本ひな型
断りの手紙・基本ひな型 ほか)
5 こころのかたち3―相手の心に寄り添うお見舞いとお悔やみの手紙(お見舞いの手紙・基本ひな型
お見舞いへのお礼・基本ひな型 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。