検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハルばあちゃんの手 (日本傑作絵本シリーズ)

著者名 山中 恒/文
著者名ヨミ ヤマナカ ヒサシ
出版者 福音館書店
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105025720E/ハル/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
490.14 490.14
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950335736
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山中 恒/文   木下 晋/絵
著者名ヨミ ヤマナカ ヒサシ キノシタ ススム
出版者 福音館書店
出版年月 2005.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 30×31cm
ISBN 4-8340-2106-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 ハルばあちゃんの手 (日本傑作絵本シリーズ)
書名ヨミ ハル バアチャン ノ テ
内容紹介 ハルは海辺の小さな村に生まれた。「おや、ほくろのあるいい手じゃ。きっとこの子は器用だし、幸せになるよ」とみんながいった…。暮しを育て、愛を育み、死を見おくるハルの手をとおして綴られる、静かな物語。
著者紹介 1931年北海道生まれ。児童文学作家。戦時史・患者学・医療問題等の幅広い分野のテーマについても執筆。
叢書名 日本傑作絵本シリーズ

(他の紹介)内容紹介 21の物語が伝える“あなたの”生きる意味。
(他の紹介)目次 第1章 人が最期に望むこと(のどかな時間の紡ぎ方
残していく人を思う ほか)
第2章 人は生きてきたように死んでいく(それまでと変わらない日常
人生の最終章の友人 ほか)
第3章 やり残しのない人生を(静かな笑顔だけを残して
伝えたい言葉 ほか)
第4章 大切な人が旅立つとき(人生最後のプレゼント
悲しみは薄らぎ、こころに根差す ほか)
第5章 最期まで「いま」を生きている(何とも隔たれないいのち
願いとずれる現実 ほか)
(他の紹介)著者紹介 内藤 いづみ
 在宅ホスピス医。ふじ内科クリニック院長、大正大学客員教授。1956年、山梨県生まれ。福島県立医科大学卒業。三井記念病院内科、東京女子医科大学第一内科などでの勤務を経て、1986年、英国に移住。プリンス・オブ・ウェールズ・ホスピスで研修を受け、1991年、帰国。1995年、山梨県甲府市にふじ内科クリニックを設立。院長として在宅ホスピスケアを実践するとともに、全国で講演を続けている。テレビ・ラジオ番組などへの出演も多数。ホスピス・在宅ケア研究会やまなし代表、山梨県青少年協会理事長なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。