検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アントン 

著者名 エリザベート・ツェラー/著
著者名ヨミ エリザベート ツェラー
出版者 主婦の友社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105275887943/ツエ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリザベート・ツェラー 中村 智子
2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950573326
書誌種別 和図書(一般)
著者名 エリザベート・ツェラー/著   中村 智子/訳
著者名ヨミ エリザベート ツェラー ナカムラ トモコ
出版者 主婦の友社
出版年月 2007.12
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-07-256366-3
分類記号 943.7
分類記号 943.7
書名 アントン 
書名ヨミ アントン
副書名 命の重さ
副書名ヨミ イノチ ノ オモサ
内容紹介 ナチスの恐怖政治と闘った、実在した障害者アントンと家族の勇気の物語。ユダヤ人だけでなく障害者にも「生きる価値のない生命」という烙印をおし、抹殺したナチス。集団心理の恐ろしさや人間の弱さと強さ、命の尊さを伝える。
著者紹介 1945年ドイツのブリロン生まれ。ギムナジウムの教師を経て、作家に転身。50冊以上の児童文学を執筆している。「アントン」で2005年グスタフ・ハイネマン児童文学平和賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 小学校・中学校で習う単位、生活で使う単位がわかる図鑑。毎日のように使う基本的な単位から、聞いたことはあるけどよくわからない単位まで、丁寧に解説。具体的なものの量を写真と合わせて見ることで、単位があらわす量の感覚を自然につかむことができる。つまずきやすい単位の換算もわかりやすく解説し、ふだん見慣れない単位や専門分野で使われる単位を巻末の単位事典にまとめて収録している。
(他の紹介)目次 第1章 単位って何だろう?(どうして単位が必要なの?
単位にはどんな種類があるの? ほか)
第2章 基本の単位(長さの単位
重さの単位 ほか)
第3章 知っていると便利な単位(音の単位
明るさの単位 ほか)
第4章 単位事典(さまざまな単位
もののかぞえ方)
(他の紹介)著者紹介 高橋 丈夫
 成城学園初等学校教諭。1965年神奈川県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了後、太田区立大森第二小学校、港区立青山小学校、東京学芸大学附属小金井小学校教諭を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。