蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南スーダンに平和をつくる (ちくま新書)
|
著者名 |
紀谷 昌彦/著
|
著者名ヨミ |
キヤ マサヒコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107297905 | 333.8/キヤ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
万引き家族
是枝 裕和/監督…
おしりたんてい かいとうとねらわれ…
トロル/さく・え
やまなしモモのえほん : ハクとモ…
東仲倶楽部/作,…
おしりたんてい カレーなるじけん
トロル/さく・え
しょうがくせいのおばけずかん : …
斉藤 洋/作,宮…
だっぴ!
北村 直子/作
おしりたんてい ラッキーキャットは…
トロル/さく・え
レストランのおばけずかん : だん…
斉藤 洋/作,宮…
希望の糸
東野 圭吾/著
ノラネコぐんだんカレーライス
工藤 ノリコ/著
みんなのおばけずかん : みはりん…
斉藤 洋/作,宮…
なんだろうなんだろう
ヨシタケ シンス…
かいけつゾロリうちゅう大さくせん
原 ゆたか/さく…
わたしのわごむはわたさない
ヨシタケ シンス…
ころべばいいのに
ヨシタケ シンス…
人狼サバイバル[1]
甘雪 こおり/作…
ぼくはなきました
くすのき しげの…
老人初心者の覚悟
阿川 佐和子/著
ちいさなちいさなほしのあかり
さかい さちえ/…
ふみきりくん
えのもと えつこ…
世界一クラブ[7]
大空 なつき/作…
そっくりこ
中川 ひろたか/…
かいけつゾロリスターたんじょう
原 ゆたか/さく…
おもしろい話、集めました。P
あさば みゆき/…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂12
廣嶋 玲子/作,…
もじもじこぶくん
小野寺 悦子/ぶ…
武田信玄と上杉謙信
山本 博文/監修…
アイスクリームおうこく
ナカオ マサトシ…
ばけばけばけばけばけ…おるすばんの巻
岩田 明子/ぶん…
こんどこそは名探偵
杉山 亮/作,中…
パンのふわふわちゃん
かとう ようこ/…
カードゲームのひみつ
梅屋敷 ミタ/ま…
サイダーのひみつ
海野 そら太/ま…
ようかいむらのじごくえんそく
たかい よしかず…
さよならの儀式 : 8 Scien…
宮部 みゆき/著
ざんねんないきもの事典 : …もっと
今泉 忠明/監修…
へんしんバス
あきやま ただし…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂11
廣嶋 玲子/作,…
ふしぎ!?なんで!?毒生物おもしろ…
柴田 佳秀/著
百桃太郎
原 京子/文,原…
そらの100かいだてのいえ : ミ…
いわい としお/…
おばけとしょかん[1]
斉藤 洋/作,森…
恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス…
黒川 みつひろ/…
まじょのナニーさん[5]
藤 真知子/作,…
ガムのひみつ
マンガデザイナー…
傲慢と善良
辻村 深月/著
未確認生物大図鑑
山口 敏太郎/著
おばけひめがやってきた!
むらい かよ/著
みらいのえんそく
ジョン・ヘア/作…
もちもち♥ぱんだ もちっとことわざ
金田一 秀穂/監…
あついあつい
垂石 眞子/さく
夜カフェ3
倉橋 燿子/作,…
思わず考えちゃう
ヨシタケ シンス…
おひめさまキティ
のぶみ/作,サン…
パンどうぶつえん
Coppe/作 …
大人気!!親子であそべるかわいい!…
新宮 文明/著
グリーン ブック
ピーター・ファレ…
マークの図鑑 : キッズペディア …
児山 啓一/監修
わくわく!ケーキやさん
白土 あつこ/作…
がんばるUMA事典 : YOUは何…
こざき ゆう/著…
たいこ
樋勝 朋巳/ぶん…
流浪の月
凪良 ゆう/著
乳酸菌のひみつ
おだぎ みを/ま…
大迫力!日本の都市伝説大百科
朝里 樹/監修
お肉のひみつ
大岩 ピュン/ま…
世界一クラブ[6]
大空 なつき/作…
世界一クラブ[5]
大空 なつき/作…
ライオンのおやつ
小川 糸/著
わんぱくだんのてんぐのすむやま
ゆきの ゆみこ/…
木曜日にはココアを
青山 美智子/著
チョコレートのひみつ
春野 まこと/ま…
ももちゃん
さとう めぐみ/…
巨大空港
鎌田 歩/さく
かみなのに
たにうち つねお…
ようかいむらのびっくりゆうえんち
たかい よしかず…
世界は「 」で満ちている
櫻 いいよ/著,…
THE侍ビジュアル超百科
田代 脩/監修
げんこつやまのたぬきさん
長野 ヒデ子/作…
夜カフェ2
倉橋 燿子/作,…
いい女、ふだんブッ散らかしており
阿川 佐和子/著
ファンタスティック・ビーストと黒い…
デイビッド・イェ…
世界のクルマ大百科 : 最新600…
学園ファイブスターズ1
宮下 恵茉/作,…
恐竜世界大百科
加藤 太一/監修
ようかい川柳 : ようかいも生きて…
石崎 なおこ/作…
おにゃけ
大塚 健太/作,…
ゲーム&クリエイター パソコンのひ…
マンガデザイナー…
54字の物語 参 : みんなでつく…
氏田 雄介/編著…
ジュニア空想科学読本16
柳田 理科雄/著…
頭がよくなるすごい!読書術
齋藤 孝/著,い…
まずはこれ食べて
原田 ひ香/著
マジナンデス : ぼくたちのすごい…
こざき ゆう/文…
おしゃカワ!はじめてのインテリアB…
ときめきルーム研…
10かいだてのおひめさまのおしろ
のはな はるか/…
じゃない!
チョー ヒカル/…
ようかいむらのだいうんどうかい
たかい よしかず…
キャベたまたんていじごくツアーへご…
三田村 信行/作…
くぬぎのもりのりすのがっこう
ふくざわ ゆみこ…
ノンタンたいそう1・2・3
キヨノ サチコ/…
牛乳のひみつ
深草 あざみ/ま…
前へ
次へ
国際協力ってなんだ? : つながり…
大河原 誠也/編
「途上国」から問う教育のかたち :…
小川 未空/編著…
中村哲 思索と行動 : 「ペシャ…下
中村 哲/著
チョコレートを食べたことがないカカ…
木下 理仁/著
国際協力を学ぶ人のために
内海 成治/編,…
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
「わかり合えない」からはじめる国際…
吉岡 大祐/著
平和をつくる方法 : ふつうの人た…
セヴリーヌ・オト…
国際協力キャリアガイ…2023-24
JICA×SDGs : 国際協力で…
国際協力機構/編
中村哲 思索と行動 : 「ペシャ…上
中村 哲/著
脱開発と超SDGs
戸田 隆夫/著
紛争地で「働く」私の生き方
永井 陽右/著
人道と開発をつなぐ : アフリカに…
花谷 厚/著
スポーツを通じた民族融和の可能性を…
古川 光明/著
よくわかる開発学
大森 佐和/編著…
白い杖、空を行く
田中 徹二/著
野戦のドクター : 戦争、災害、感…
トニー・レドモン…
ヒマラヤ山麓の人々と共に : ビャ…
冨安 裕一/著
グローバル開発史 : もう一つの冷…
サラ・ロレンツィ…
シオンの花言葉 : おはなしSDG…
濱野 京子/作,…
年次報告書2022資料編
[国際協力銀行/…
年次報告書2022
[国際協力銀行/…
南スーダンと分離独立権
中野 進/著
ポーランド児童救済事業の記録 : …
宇都 榮子/編著…
日本の国際協力中南米編
命を救う心を救う : 途上国医療に…
ふじもと みさと…
国際協力キャリアガイ…2021-22
わたしは「セロ弾きのゴーシュ」 :…
中村 哲/著
海外で国際協力をしたい人のための活…
岡本 美代子/編…
国際協力機構年次報告書2021
国際協力機構/編…
平和村で働いた : ドイツで出会っ…
川村 幸輝/著,…
現代ヨルダン・レポート : アラブ…
佐藤 都喜子/著
これからのインフラ開発
徳永 達己/編,…
日本の国際協力中東・アフリカ編
水を招く
中山 博喜/[撮…
日本の国際協力アジア編
ケニアの陽光 : 野生生物との共生…
中川 宏治/著
武器ではなく命の水をおくりたい 中…
宮田 律/著
武器ではなく命の水をおくりたい 中…
宮田 律/著
鉄道で世界をつなぐ : 海外プロジ…
国際協力機構運輸…
SDGs時代の国際協力 : アジア…
西村 幹子/著,…
途上国の学びを拓く : 対話で生み…
久保田 賢一/編…
年次報告書2021資料編
[国際協力銀行/…
カカ・ムラド〜ナカムラのおじさん
ガフワラ/原作,…
Providence Was wi…
Nakamura…
少女のための海外の話
三砂 ちづる/著
情熱のアフリカ大陸 : サラヤ「消…
田島 隆雄/著
希望、きこえる? : ルワンダのラ…
榮谷 明子/著
日報隠蔽 : 自衛隊が最も「戦場」…
布施 祐仁/著,…
平和構築を支援する : ミンダナオ…
谷口 美代子/著
わきだせ!いのちの水 : 日本伝統…
たけたに ちほみ…
防災、教育、民族からみた多相なるネ…
安井 裕司/編著…
国際協力キャリアガイ…2019-20
日本の国際教育協力 : 歴史と展望
萱島 信子/編,…
義足と歩む : ルワンダに生きる日…
松島 恵利子/著
私たちが国際協力する理由 : 人道…
紀谷 昌彦/著,…
わたしは12歳、爆撃される悪夢を見…
セーブ・ザ・チル…
国境の医療者
メータオ・クリニ…
国際協力機構史 : 1999〜20…
国際協力機構/編…
年次報告書2019
[国際協力銀行/…
国際開発学事典
国際開発学会/編
教員政策と国際協力 : 未来を拓く…
興津 妙子/編著…
国境なき助産師が行く : 難民救助…
小島 毬奈/著
全国高校生・留学生作文コンクールM…
中国新疆36年国際協力実録 : キ…
小島 康誉/編
ヒマラヤに学校をつくる : カネな…
吉岡 大祐/著
検証自衛隊・南スーダンPKO : …
半田 滋/著
世界で活躍する仕事100 : 10…
三菱UFJリサー…
世界を変える日本式「法づくり」 :…
国際協力機構/編…
日報隠蔽 : 南スーダンで自衛隊は…
布施 祐仁/著,…
年次報告書 : 日本の力を…2018
[国際協力銀行/…
国際協力機構事業評価年次報…2017
国際協力機構評価…
わたしは10歳、本を知らずに育った…
シャンティ国際ボ…
貧しい人を助ける理由 : 遠くのあ…
デイビッド・ヒュ…
国際協力キャリアガイ…2017-18
国際協力機構…2017別冊(資料編)
国際協力機構/編…
国際協力機構年次報告書2017
国際協力機構/編…
友情の輪パプアニューギニアの人たち…
日野 多香子/文
ぼくは13歳、任務は自爆テロ。 :…
永井 陽右/著
クリーンダッカ・プロジェクト : …
石井 明男/著,…
日本とアジアをつなぐ : 法整備支…
鮎京 正訓/著
防災をめぐる国際協力のあり方 : …
片山 裕/編著,…
中米の子どもたちに算数・数学の学力…
西方 憲広/著
激動するグローバル市民社会 : 「…
重田 康博/著
トモダチ作戦 : 気仙沼大島と米軍…
ロバート・D.エ…
年次報告書2017
[国際協力銀行/…
JICA国際協力中学生・高…2016
国際協力レポーター報告書2016
国際協力機構事業評価年次報…2016
国際協力機構評価…
スポーツで挑む社会貢献
小林 勉/著
国際協力キャリアガイ…2016〜17
「近代化」は女性の地位をどう変えた…
田中 由美子/著
国際協力機構…2016別冊(資料編)
国際協力機構/編…
国際協力機構年次報告書2016
国際協力機構/編…
アフリカ農村開発と人材育成 : ザ…
大野 政義/著
途上国世界の教育と開発 : 公正な…
小松 太郎/編
マレットファン : 夢のたねまき
村中 李衣/作
未来をひらく道 : ネパール・シン…
亀井 温子/著
国際協力論を学ぶ人のために
内海 成治/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951805485 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
紀谷 昌彦/著
|
著者名ヨミ |
キヤ マサヒコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07197-2 |
分類記号 |
333.8429
|
分類記号 |
333.84292
|
書名 |
南スーダンに平和をつくる (ちくま新書) |
書名ヨミ |
ミナミスーダン ニ ヘイワ オ ツクル |
副書名 |
「オールジャパン」の国際貢献 |
副書名ヨミ |
オール ジャパン ノ コクサイ コウケン |
内容紹介 |
半世紀にわたる内戦を経て独立した南スーダン。自衛隊派遣、JICAなど、様々な形で貢献してきた日本。現場では何が起こり、何が必要とされていたのか。元駐南スーダン大使が、支援の最前線での経験と葛藤を伝える。 |
著者紹介 |
1964年函館市生まれ。ケンブリッジ大学歴史学部国際関係論修士号及び同大学法学部国際法修士号取得。前駐南スーダン大使。外務省中東アフリカ局アフリカ部・国際協力局参事官等を務める。 |
叢書名 |
ちくま新書
|
(他の紹介)内容紹介 |
半世紀にわたる内戦を経て二〇一一年に独立し、世界で最も新しい国連加盟国となった南スーダン。日本は国連PKOへの自衛隊派遣、JICA、国際機関との連携やNGOによる支援等、様々な形で平和構築に貢献してきた。政府と反政府勢力の衝突、現地の人々との草の根の交流。その現場では一体何が起こり、何が必要とされているのか。二〇一五年から二〇一七年まで駐南スーダン大使を務めた著者が、支援の最前線での経験と葛藤を伝える貴重な証言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 南スーダン問題の構造―現場の視点から 第2章 政治プロセス―国内と国際社会の取り組みの双方を後押し 第3章 国連PKO―自衛隊のインパクト 第4章 開発支援―JICAが支えた国づくり 第5章 人道支援―国際機関と連携したリーダーシップ 第6章 NGO支援―現地NGOと連携した展開 第7章 危機管理―平和構築支援の安全確保 |
(他の紹介)著者紹介 |
紀谷 昌彦 1964年函館市生まれ。前駐南スーダン大使。東京大学法学部卒業後、1987年外務省入省。ケンブリッジ大学歴史学部国際関係論修士号及び同大学法学部国際法修士号取得。在ナイジェリア日本国大使館、防衛庁防衛局、外務省欧亜局・大臣官房・経済局、在米国日本国大使館一等書記官、在バングラデシュ日本国大使館参事官、外務省総合外交政策局国際平和協力室長、同国連企画調整課長、防衛省地方協力局提供施設課長、在ベルギー日本国大使館公使を経て、2015年から2017年まで駐南スーダン大使。現在、外務省中東アフリカ局アフリカ部・国際協力参事官、アフリカ開発会議(TICAD)担当大使、NGO担当大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ