検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フラメンコ、この愛しきこころ (アルス選書)

著者名 橋本 ルシア/著
著者名ヨミ ハシモト ルシア
出版者 水曜社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107316234769.3/ハシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951805373
書誌種別 和図書(一般)
著者名 橋本 ルシア/著
著者名ヨミ ハシモト ルシア
出版者 水曜社
出版年月 2019.1
ページ数 394,18p
大きさ 19cm
ISBN 4-88065-453-9
分類記号 769.36
分類記号 769.36
書名 フラメンコ、この愛しきこころ (アルス選書)
書名ヨミ フラメンコ コノ イトシキ ココロ
副書名 フラメンコの精髄
副書名ヨミ フラメンコ ノ セイズイ
内容紹介 アンダルシアの魂を追い求めることは、至福の時を得ることでもあった-。歴史、それを担う主体、ジプシー、成立の場所であるアンダルシア研究などを深く掘り下げ、フラメンコをバイレ(踊り)の実践的視点から問い直す舞踊論。
著者紹介 岡山県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。フラメンコ舞踊家。橋本ルシア舞踊研究所代表。
叢書名 アルス選書

(他の紹介)内容紹介 ともに歌い、奏で、踊り、交感する…アンダルシアの魂を追い求めることは、至福の時を得ることでもあった。―歴史的・実践的視点から立ち現れる新・舞踊論。
(他の紹介)目次 序章 「実践的」問いかけの意義
第1章 フラメンコの語源について
第2章 ジプシー
第3章 フラメンコ以前―アンダルシアに伝わる歌や踊り
第4章 フラメンコの歴史―フラメンコの誕生、発展過程、ならびに現状
第5章 フラメンコ実践論―バイレから見たフラメンコの実践的本質
終章 残された問題
(他の紹介)著者紹介 橋本 ルシア
 フラメンコ舞踊家。橋本ルシア舞踊研究所代表。岡山県生れ。東京大学文学部哲学科卒業。マノレーテ、エル・グィート、マリオ・マジャ、ラ・トレア、メルチェ・エスメラルダなどに師事。舞踊、音楽の実践と理論、歴史を研究しつつ、独自の舞踊追求、後進の指導のほか大学などで講演も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。