検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

月と雷 (中公文庫)

著者名 角田 光代/著
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106513922B913.6/カク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951384659
書誌種別 和図書(一般)
著者名 角田 光代/著
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.5
ページ数 240p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206120-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 月と雷 (中公文庫)
書名ヨミ ツキ ト カミナリ
内容紹介 不意の出会いはありうべき未来を変えてしまうのか。ふつうの家庭、すこやかなる恋人、まっとうな母親像…。「かくあるべし」からはみ出した30代の選択は。偶然がもたらす人生の転変を丹念に描く長編小説。
叢書名 中公文庫

(他の紹介)内容紹介 良質な水資源が得られる環境を維持し、水利用を持続可能なものとするためには、常に水環境を良好な状態に保っておくことが求められる。そのためには、「水の流れ」を理解し、的確に把握することがなにより重要である。本書では、地表やその周辺の水の動き、物質の動きを明らかにするために、安価な器具の利用で調査可能な、基礎的な調査法をまとめ、調査における知識や方法など一通り身につけられるように配慮した。
(他の紹介)目次 第1部 水文環境学の基礎的知識(降水と蒸発―地表と大気の間の水の流れ
河川の形状と河川流出 ほか)
第2部 現地調査の事前準備(現地調査の前に準備すべきこと
現地調査における道具・測定機器の基礎知識)
第3部 現地での調査方法(現地調査の記録―野帳と略地図
水体の形状の計測 ほか)
第4部 現地での実践例(降水と蒸発散を調べる実践例
川をみる―水系網を描いて考える ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 裕一
 立正大学名誉教授。1947年東京都生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 芳徳
 上越教育大学名誉教授。上越教育大学大学院学校教育研究科特任教授。1952年群馬県生まれ。筑波大学大学院博士課程中退。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安原 正也
 立正大学地球環境科学部教授。1955年岡山県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 智雅
 三重大学国際交流センター特任教授。天津師範大学国際教育交流学院招聘教授。1967年神奈川県生まれ。立正大学大学院博士後期課程修了。博士(地理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 盛源
 立正大学地球環境科学部専任講師。1976年韓国ソウル特別市生まれ。筑波大学大学院博士後期課程修了。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。