検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代<死語>ノート 2(岩波新書 新赤版)

著者名 小林 信彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103797643814.7/コバ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 信彦
2000
814.7 814.7
太平洋戦争(1941〜1945) 海戦 海軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010005456
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 信彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.1
ページ数 227,13p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430651-5
分類記号 814.7
分類記号 814.7
書名 現代<死語>ノート 2(岩波新書 新赤版)
書名ヨミ ゲンダイ シゴ ノート
叢書名 岩波新書 新赤版
1977〜1999

(他の紹介)内容紹介 「艦隊編制」とは、「第1艦隊」の下に「第1戦隊」「第2戦隊」、「第2艦隊」の下に「第4戦隊」「第5戦隊」などと、ピラミッドのような作りをしていた日本海軍の組織表のこと。ところが、真珠湾攻撃やミッドウェー海戦などに参加した艦艇の所属を見ていくと、艦隊編制とは違う様子に気付くはず。これは日本海軍の作戦部隊が艦隊編制をもとに、新たに「軍隊区分」あるいは「兵力部署」と呼ばれるもので作戦部隊を作り、行動していたからです。本書では太平洋戦争中の9つの戦時編制改定を節目に、改定理由やその間に行なわれた艦隊決戦、作戦行動においてどのような「軍隊区分」により作戦部隊が作られたかについてを紹介します。
(他の紹介)目次 00 昭和16年1月15日の艦隊編制
01 昭和16年12月8日の艦隊編制
02 昭和17年4月10日の艦隊編制
03 昭和17年7月14日の艦隊編制
04 昭和18年4月15日の艦隊編制
05 昭和18年9月1日の艦隊編制
06 昭和19年4月1日の艦隊編制
07 昭和19年8月15日の艦隊編制
08 昭和20年3月1日の艦隊編制
09 昭和20年8月15日の艦隊編制


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。