検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古写真で見る街道と宿場町 

著者名 児玉 幸多/編著
著者名ヨミ コダマ コウタ
出版者 世界文化社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103983334682.1/コダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児玉 幸多

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110068545
書誌種別 和図書(一般)
著者名 児玉 幸多/編著
著者名ヨミ コダマ コウタ
出版者 世界文化社
出版年月 2001.11
ページ数 247p
大きさ 26cm
ISBN 4-418-01222-2
分類記号 682.1
分類記号 682.1
書名 古写真で見る街道と宿場町 
書名ヨミ コシャシン デ ミル カイドウ ト シュクバマチ
内容紹介 古写真で今、蘇る江戸時代の街道と宿場町! 幕末に来日した外国人カメラマンが記録した、江戸時代当時の旅風景や宿場町の情景。また、明治になって写真師たちが撮影した、江戸の面影を残した五街道の姿も再現。
著者紹介 1909年長野県生まれ。東京帝国大学文学部国史学科卒。文学博士。学習院大学学長、江戸東京博物館館長等を歴任。日本学士院会員、学習院大学名誉教授。著書に「中山道を歩く」など。

(他の紹介)内容紹介 古写真で今、蘇る江戸時代の街道と宿場町!幕末に来日した外国人カメラマンが記録した、江戸時代当時の旅風景や宿場町の情景。また、明治になって写真師たちが撮影した、江戸の面影を残した五街道の姿を、各地に秘蔵されていた当時の写真で再現した画期的な写真集。
(他の紹介)目次 第1章 写された幕末の旅風景
(青い目が写した日本―歴史資料としての古写真
明治の写真師たち)
第2章 古写真で見る街道と宿場町(東海道と宿場町
中山道と宿場町
甲州街道と宿場町
日光街道と宿場町
奥州街道と宿場町)
第3章 街道古写真の世界(江戸へ向かう大動脈・五街道
大名の旅・庶民の旅
江戸時代の名所旧跡絵地図式案内図)
(他の紹介)著者紹介 児玉 幸多
 学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。