検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大佛次郎自選集 9

著者名 大佛 次郎/著
著者名ヨミ オサラギ ジロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1973.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105998223913.6/オサ/9貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
507.23 507.23
特許 法律-インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951002630
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大佛 次郎/著
著者名ヨミ オサラギ ジロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1973.7
ページ数 526p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 大佛次郎自選集 9
書名ヨミ オサラギ ジロウ ジセンシュウ
副書名 現代小説
副書名ヨミ ゲンダイ ショウセツ
新樹

(他の紹介)内容紹介 図解でわかる!基礎知識と権利化実務のポイント。特許事務所企業知財部が知りたい!日本の弁理士とインド弁理士がすっきり問題解消!出願時チェックリスト付き。期限管理リスト付き。
(他の紹介)目次 第1章 インド特許制度の概要
第2章 特許出願
第3章 特許要件
第4章 審査手続
第5章 特許権付与・権利維持
第6章 特許権の移転と実施許諾
第7章 異議申立・審判
第8章 特許権の侵害と防御
第9章 特許情報収集
付録
資料
(他の紹介)著者紹介 安田 恵
 河野特許事務所勤務。京都大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了(2003年)。日本弁理士登録(2006年)。特定侵害訴訟代理業務付記登録(2009年)。インド現地事務所で実務研修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バパット,ヴィニット
 インド特許弁理士(登録2010年)。株式会社サンガムIP、代表取締役社長。金沢工業大学大学院、客員教授(2004年〜)。プネ大学(インド)修士課程修了(1984年)、東京大学博士課程修了(1991年)。18年間日本の特許事務所勤務経験。知的財産翻訳検定試験1級(2017年)。翻訳サービスの国際規格ISO17100の認証を取得(2017年)。日本弁理士会E‐LEARNINGにてインド特許、意匠、商標講座講師。日本知的財産協会インドコースF6およびWA講師。複数の日本の企業および特許事務所の顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 新樹   5-526
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。