検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私たちが声を上げるとき (集英社新書)

著者名 和泉 真澄/著
著者名ヨミ イズミ マスミ
出版者 集英社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107696973367.2/ワタ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
518.8 518.8
都市計画 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952111592
書誌種別 和図書(一般)
著者名 和泉 真澄/著   坂下 史子/著   土屋 和代/著   三牧 聖子/著   吉原 真里/著
著者名ヨミ イズミ マスミ サカシタ フミコ ツチヤ カズヨ ミマキ セイコ ヨシハラ マリ
出版者 集英社
出版年月 2022.6
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-721218-1
分類記号 367.253
分類記号 367.253
書名 私たちが声を上げるとき (集英社新書)
書名ヨミ ワタシタチ ガ コエ オ アゲル トキ
副書名 アメリカを変えた10の問い
副書名ヨミ アメリカ オ カエタ ジュウ ノ トイ
内容紹介 大坂なおみ、ステイシー・エイブラムス、ルース・ベイダー・ギンズバーグ…。勇気をもって声を上げた女性たちの10の“瞬間”を取り上げ、「声を上げる」ことで何が起きたのかなどを5人の女性アメリカ研究者が分析する。
著者紹介 同志社大学教授。著書に「日系カナダ人の移動と運動」ほか。
叢書名 集英社新書

(他の紹介)内容紹介 時代を超え、子どもから大人まで愛されている谷川俊太郎の作品。著者の原点であり、存在することの圧倒的な孤独を描く『二十億光年の孤独』、若者の生きる喜びと不安が、ひとりの女性への愛へと結実していく『六十二のソネット』、写真詩集として刊行された『絵本』など、一九五〇年代〜一九六〇年代に刊行した詩集のなかから著者が厳選し、代表作を網羅した自選詩集。自問自答形式の「あとがきに代えて」を新たに収録。
(他の紹介)目次 二十億光年の孤独
六十二のソネット
愛について
絵本
愛のパンセ
あなたに
21
未刊詩篇

落首九十九〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年12月、東京生まれ。詩人。17歳の頃から詩を書きはじめる。52年に第1詩集『二十億光年の孤独』を刊行。鋭い感性と清冽な言葉でつづられた作品は、鮮烈な衝撃を与えた。現在も、翻訳、戯曲、絵本、作詞などジャンルを超えて精力的に活躍を続けており、その作品は世代を超えて愛されている。62年「月火水木金土日の歌」で第4回日本レコード大賞作詩賞、75年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、83年『日々の地図』で第34回読売文学賞、2006年『シャガールと木の葉』『谷川俊太郎詩選集1〜3』で第47回毎日芸術賞、10年『トロムソコラージュ』で第1回鮎川信夫賞、16年『詩に就いて』で第11回三好達治賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。