検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道ばたのイモムシケムシ 

著者名 川上 洋一/文・構成
著者名ヨミ カワカミ ヨウイチ
出版者 東京堂出版
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105780829486.8/カワ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951045119
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川上 洋一/文・構成   みんなで作る日本産蛾類図鑑/編
著者名ヨミ カワカミ ヨウイチ ミンナ デ ツクル ニホンサン ガルイ ズカン
出版者 東京堂出版
出版年月 2012.6
ページ数 134p
大きさ 21cm
ISBN 4-490-20782-8
分類記号 486.8
分類記号 486.8
書名 道ばたのイモムシケムシ 
書名ヨミ ミチバタ ノ イモムシ ケムシ
内容紹介 公園や街路樹、河原や草むら、里山の雑木林といった環境で出会う機会の多いイモムシ・ケムシ計160種を紹介。終齢幼虫と成虫の生態写真を示し、分布、化性、形態や習性等の特徴を解説。「庭のイモムシ・ケムシ」の姉妹編。
著者紹介 1955年生まれ。自然科学ライター&イラストレーター。執筆の傍ら里山の生物調査や保全活動にも取り組む。日本昆虫協会理事。日本鱗翅学会会員。著書に「庭のイモムシ・ケムシ」など。

(他の紹介)内容紹介 クリスマスのまえのばんのことでした。そりからおち、ゆきにうもれたあかんぼう。じっとみつめるあかんぼうのひとみのなかに、星のひかりがやどります―。フィンランドの大自然を舞台に神秘的な力を描いた、美しい物語。よみきかせるなら4才から。
(他の紹介)著者紹介 せな けいこ
 1931年、東京都生まれ。絵本作家。武井武雄氏に師事。1969年『ねないこだれだ』を含む「いやだいやだの絵本」シリーズ(福音館書店)でデビュー、1970年にサンケイ児童出版文化賞を受賞。作品多数。ユーモアのある貼り絵で、子どもから大人まで世代を超えて愛されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 睦美
 1957年、神奈川県生まれ。作家、翻訳家。1990年『五月のはじめ、日曜日の朝』(岩崎書店)で毎日新聞小さな童話大賞と新美南吉児童文学賞、2003年『パスカルの恋』(朝日新聞社)で朝日新人文学賞(筆名・駒井れん)、2011年『皿と紙ひこうき』(講談社)で日本児童文学者協会賞、2006年、サラ・マクメナミー『ジャックのあたらしいヨット』(BL出版)の翻訳で産経児童出版文化賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
トペリウス,サカリアス
 1818年生まれ、1898年没。作家、ジャーナリスト、歴史学者。ヘルシンキ大学の学長を務める。作家として特に童話が名高く、“フィンランドのアンデルセン”と呼ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。