検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小説新聞社カメラマン 

著者名 戸川 幸夫/著
著者名ヨミ トガワ ユキオ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100784958913.6/トガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210030180
書誌種別 和図書(一般)
著者名 戸川 幸夫/著
著者名ヨミ トガワ ユキオ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1970
ページ数 318p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 小説新聞社カメラマン 
書名ヨミ ショウセツ シンブンシャ カメラマン

(他の紹介)内容紹介 自治体職員はどのような判断ミスで賠償責任を問われるのか。紛争リスクを減らすために住民監査請求・住民訴訟をわかりやすく解説した、自治体職員のための基本書。
(他の紹介)目次 第1章 住民監査請求(制度の意義
住民監査請求の対象となる団体 ほか)
第2章 住民訴訟(制度の概要
住民訴訟の要件 ほか)
第3章 自治体職員にとって重要な判例・裁判例(政教分離に関する判例
契約に関する判例 ほか)
第4章 住民訴訟制度の課題と法改正(地方制度調査会及び住民訴訟制度の見直しに関する懇談会での議論
地方自治法の改正)
(他の紹介)著者紹介 松村 享
 名古屋学院大学法学部教授。日本公法学会会員、日本地方自治学会会員。同志社大学法学部法律学科卒業。三重県四日市市役所入庁、総務部総務課長、総務部次長、総務部理事、会計管理者を経て、2018年3月四日市市役所を早期退職し、同年4月から名古屋学院大学法学部教授として行政法、地方自治法等を担当。2008年4月〜2018年3月四日市大学総合政策学部非常勤講師(行政法)。2014年4月〜現在、同志社大学法科大学院嘱託講師(地方自治法、応用ゼミ)。そのほか、日本経営協会、市町村アカデミー、全国市町村国際文化研修所等で、自治体契約制度、条例論、外部委託制度、情報公開制度、文書管理、コンプライアンス等の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。