検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心理学化する社会 

著者名 斎藤 環/著
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104894506140.4/サイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 環
2003
140.4 140.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950163595
書誌種別 和図書(一般)
著者名 斎藤 環/著
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2003.10
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-63054-5
分類記号 140.4
分類記号 140.4
書名 心理学化する社会 
書名ヨミ シンリガクカ スル シャカイ
副書名 なぜ、トラウマと癒しが求められるのか
副書名ヨミ ナゼ トラウマ ト イヤシ ガ モトメラレル ノカ
内容紹介 ココロ系用語が大衆化し、心理学者の発言力が増し、現代社会は「心理学化」していく。精神科医がその背景にあるものを鋭く分析する。
著者紹介 1961年岩手県生まれ。精神科医。筑波大学医学専門群卒業。佐々木病院勤務。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に「「ひきこもり」救出マニュアル」など。

(他の紹介)目次 1 機械材料と工学
2 原子構造と結合
3 結晶構造
4 結晶欠陥と拡散
5 状態図
6 金属の強化法
7 工業用合金
8 金属の機械的性質
9 金属の破壊と対策
10 セラミック材料
11 高分子材料
12 複合材料
(他の紹介)著者紹介 平川 賢爾
 1936年大分県に生まれる。1963年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、九州職業能力開発大学校・名誉学校長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 正浩
 1955年福岡県に生まれる。1984年九州大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、福岡大学工学部機械工学科・教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
駒崎 慎一
 1967年埼玉県に生まれる。1998年東北大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、鹿児島大学学術研究院理工学域工学系・教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松永 久生
 1974年福岡県に生まれる。2002年九州大学大学院工学研究科博士後期課程修了。現在、九州大学大学院工学研究院機械工学部門・教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山辺 純一郎
 1973年千葉県に生まれる。2005年九州大学大学院工学府博士後期課程修了。現在、福岡大学工学部機械工学科・教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。