検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロック・クロニクル1952-2002 

著者名 広田 寛治/著
著者名ヨミ ヒロタ カンジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104836697764.7/ヒロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1970
1970
913.6 913.6
図書-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950095448
書誌種別 和図書(一般)
著者名 広田 寛治/著
著者名ヨミ ヒロタ カンジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.1
ページ数 319p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-26619-3
分類記号 764.7
分類記号 764.7
書名 ロック・クロニクル1952-2002 
書名ヨミ ロック クロニクル センキュウヒャクゴジュウニ ニセンニ
副書名 現代史のなかのロックンロール
副書名ヨミ ゲンダイシ ノ ナカ ノ ロックンロール
内容紹介 生まれて50年を迎えたロックはいつも時代とともに歩んできた。その全史を辿る画期的な書。ぜひ手元に置いておきたい年譜形式。
著者紹介 1952年愛媛県生まれ。東京都立大学人文科学研究科修了。日本ポピュラー音楽学会会員。『月刊ザ・ビートルズ』などの編集長を経て、「フロム・ビー」代表。

(他の紹介)内容紹介 ニッポンに巣くう底知れぬ差別。良識をきどった悪意。“浄化”と排除の欲動―「にんげん」現象の今日的破綻と狂気を正視し、この世に蠢く殺意と愛の相克を活写。かつてだれも試みたことのない、“語られたくない事実”への小説の挑戦!“存在と無”の究極を照らしぬく560枚!
(他の紹介)著者紹介 辺見 庸
 1944年宮城県石巻市生まれ。70年共同通信社入社、北京特派員、ハノイ支局長、外信部次長などを経て96年退社。78年中国報道で日本新聞協会賞、87年中国から国外退去処分を受ける。91年『自動起床装置』で芥川賞、94年『もの食う人びと』で講談社ノンフィクション賞、2011年詩文集『生首』で中原中也賞、翌12年詩集『眼の海』で高見順賞、16年『増補版1★9★3★7』で城山三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 「観光デザイン」の理念と目的   3-8
三好 郁朗/著
2 デザインと観光   5-11
金氏 脩介/著
3 プロダクトデザイン   12-24
金氏 脩介/著
4 ビジュアルデザイン   25-41
辻 勇佑/著
5 環境デザイン   42-62
藤木 庸介/著
6 アーバンツーリズムデザイン   67-85
坂上 英彦/著
7 イベントデザイン   86-108
桑田 政美/著
8 ヘリテージツーリズムをデザインすることの意義とその思想   113-138
山村 高淑/著
9 エコツーリズムデザインの実践的展開とその特色   139-168
真板 昭夫/著
10 観光デザイナーの育成   169-184
桑田 政美/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。