検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大きな時計台小さな時計台 

著者名 川嶋 康男/作
著者名ヨミ カワシマ ヤスオ
出版者 絵本塾出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105718811E/オオ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川嶋 康男 ひだの かな代
2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950988382
書誌種別 和図書(児童)
著者名 川嶋 康男/作   ひだの かな代/絵
著者名ヨミ カワシマ ヤスオ ヒダノ カナヨ
出版者 絵本塾出版
出版年月 2011.12
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-904716-65-6
分類記号 E
分類記号 E
書名 大きな時計台小さな時計台 
書名ヨミ オオキナ トケイダイ チイサナ トケイダイ
内容紹介 明治38年、札幌時計台の前に立って、将来、この時計の機械をいじれるようになりたいと夢見ていた井上清少年は、時計職人になって“時計台のお医者さん”になりました。時計台を守ってきた井上さん親子と札幌時計台の物語。
著者紹介 北海道生まれ。ノンフィクション作家。著書に「いのちのしずく」など。

(他の紹介)内容紹介 結婚十年目に離婚し、老父母の暮らす実家に戻った香子。フードコーディネーターとしての新たな人生を歩み出した矢先、母・琴子に認知症の症状が現れはじめる。弟夫婦は頼りにならず、仕事と介護を両立させようと覚悟を決めるが…。年とともに変わりゆく親子の関係を、ユーモアと人情たっぷりに描き出す!
(他の紹介)著者紹介 阿川 佐和子
 1953年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒。報道番組のキャスターを務めた後に渡米。帰国後、エッセイスト、小説家として活躍。99年に檀ふみ氏との往復エッセイ『ああ言えばこう食う』で講談社エッセイ賞、2000年『ウメ子』で坪田譲治文学賞、08年『婚約のあとで』で島清恋愛文学賞を受賞。12年に刊行した新書『聞く力 心をひらく35のヒント』は170万部を突破する大ベストセラーに。14年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。