検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リニアモーターカーへの挑戦 

著者名 長池 透/著
著者名ヨミ ナガイケ トオル
出版者 今日の話題社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107272767516.8/ナガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951772147
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長池 透/著
著者名ヨミ ナガイケ トオル
出版者 今日の話題社
出版年月 2018.9
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-87565-640-1
分類記号 516.86
分類記号 516.86
書名 リニアモーターカーへの挑戦 
書名ヨミ リニア モーター カー エノ チョウセン
内容紹介 天才エンジニア・中村信二を擁して開発プロジェクトがスタートしたJAL方式リニアモーターカー「HSST」。社内外からの圧力に耐えつつ努力を続けること16年、ついに愛知万博での恒久的実用線ができるまでの歴史を記す。

(他の紹介)内容紹介 昭和50年(1975)12月22日、晴れ渡る空の下、プロジェクトリーダーの中村を乗せた実験1号機は、わずか1センチ浮上して静かにゆっくりと走り出した。日本初のリニアモーターカー公開走行実験が成功した瞬間である。孤高の天才エンジニア・中村信二を擁して開発プロジェクトがスタートしたJAL(日本航空)方式リニアモーターカー“HSST”は、社内外からの圧力にも耐えて日夜努力を続けること16年、ついに正式の交通機関と認められ1991年みなとみらい21博にて126万人を輸送、そして2005年愛知万博会場での営業路線開業に結実する。プロジェクト初期から参画した著者による貴重なドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 開発のはじまり(本邦初、公開リニアモーターカーの試走
当時の各国の浮上式乗り物開発状況
成田新空港の開設と航空旅客の急増
開発の始まり
基本技術の開発 ほか)
第2章 実用型への進展(ブルガリア・プロジェクト
関西新空港建設計画案の検証
HSSTプロジェクトへの復帰
筑波万博
バンクーバー博 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。