検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天然色日記 

著者名 ジミー大西/著
著者名ヨミ ジミー オオニシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103343430914.6/ジミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
281 281
伝記-日本 日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710038911
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジミー大西/著
著者名ヨミ ジミー オオニシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.7
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257155-1
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 天然色日記 
書名ヨミ テンネンイロ ニッキ
内容紹介 お笑いタレントの身分も収入も捨てて、ひとりぼっちで「ピカソの国」スペインを漂流する画家ジミー大西の、心と食欲と性欲と創作意欲の記録。『週刊朝日』連載時はモノクロだった話題の挿画も天然色で初公開。
著者紹介 1964年大阪府生まれ。92年テレビ番組「タレント絵画オークション」に処女作を出品。以来絵を描く喜びにとりつかれる。個展開催、CDジャケットなど精力的に制作活動中。

(他の紹介)内容紹介 ペリーの黒船来航により揺れ動きはじめた江戸幕府=日本。そんな幕末のなかを駆け抜けたヒーローたちの生きざまを描く「幕末英雄列伝」シリーズ第2弾“雷の章”。私塾「松下村塾」で多くの若者に思想的影響を与えた吉田松陰を中心に、松下村塾の双璧・久坂玄瑞と高杉晋作、維新三傑のひとり・桂小五郎の4人の半生を独自の視点で描きます。小学校上級。
(他の紹介)目次 吉田松陰―多くの志士を育てた若き指導者(長州を脱藩する―嘉永四年(一八五一年)
黒船来航―嘉永六年(一八五三年) ほか)
久坂玄瑞―尊皇攘夷を貫いた秀才(吉田松陰の門下に入る―安政三年(一八五六年)
安政の大獄にて松陰が捕らえられる―安政六年(一八五九年) ほか)
高杉晋作―雷電の如くと呼ばれた奇才(松下村塾に入る―安政四年(一八五七年)
松陰の死―安政六年(一八五九年) ほか)
桂小五郎―長州藩の中心となった志士(桂家の養子となる―天保十一年(一八四〇年)
江戸に出る―嘉永五年(一八五二年) ほか)
(他の紹介)著者紹介 森川 侑
 福岡県生まれ。漫画家。第22回スクウェア・エニックスマンガ大賞「大賞」を受賞してデビュー。小説「一鬼夜行」シリーズ(ポプラ文庫ピュアフル)のコミカライズを手がける(ビッグガンガンコミックス)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。