蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
春をさがして (たくさんのふしぎ傑作集)
|
著者名 |
大竹 英洋/文・写真
|
著者名ヨミ |
オオタケ ヒデヒロ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107449803 | 295/オオ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
どてっ
田口 麻由/作,…
ばんそうこうくださいな
矢野 アケミ/作
かいけつゾロリきょうふのエイリアン
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい おしりたんていのこ…
トロル/さく・え
近くて遠くて、甘くて苦い[2]
櫻 いいよ/作,…
ノラネコぐんだんケーキをたべる
工藤 ノリコ/著
ふしぎ駄菓子屋銭天堂14
廣嶋 玲子/作,…
レストランのおばけずかん : ふら…
斉藤 洋/作,宮…
ちいさなちいさなうみのおさんぽ
さかい さちえ/…
クスノキの番人
東野 圭吾/著
まちのおばけずかん : マンホール…
斉藤 洋/作,宮…
おもしろい話、集めました。R
ひの ひまり/作…
人狼サバイバル[4]
甘雪 こおり/作…
人狼サバイバル[3]
甘雪 こおり/作…
こちょこちょこちょ
日隈 みさき/さ…
ハッピーフィート
ジョージ・ミラー…
ねられんねられんかぼちゃのこ
やぎゅう げんい…
えんそくのおばけずかん : おいて…
斉藤 洋/作,宮…
パラサイト : 半地下の家族
ポン ジュノ/監…
きみと100年分の恋をしよう[1]
折原 みと/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂13
廣嶋 玲子/作,…
100
名久井 直子/さ…
ねえねえあのね
しもかわら ゆみ…
人狼サバイバル[5]
甘雪 こおり/作…
世界一クラブ[10]
大空 なつき/作…
かいけつゾロリのレッドダイヤをさが…
原 ゆたか/さく…
パンどろぼう
柴田 ケイコ/作
あつかったらぬげばいい
ヨシタケ シンス…
きみと100年分の恋をしよう[2]
折原 みと/作,…
将棋囲い事典100+ : エルモ!…
将棋世界編集部/…
近くて遠くて、甘くて苦い[1]
櫻 いいよ/作,…
兄が3人できまして : 王子様の…2
伊藤 クミコ/作…
ジュニア空想科学読本20
柳田 理科雄/著…
大迫力!世界の都市伝説大百科
朝里 樹/監修
世界一クラブ[8]
大空 なつき/作…
清明
今野 敏/著
ジュニア空想科学読本21
柳田 理科雄/著…
推し、燃ゆ
宇佐見 りん/著
ざんねんないきもの事典 : …さらに
今泉 忠明/監修…
ヘアアレンジパーフェクトBOOK …
馬場 麻子/監修
恐竜トリケラトプスとあくまのもり …
黒川 みつひろ/…
夜明けのすべて
瀬尾 まいこ/著
カレーのおうさま
山本 祐司/さく
兄が3人できまして : 王子様の…1
伊藤 クミコ/作…
52ヘルツのクジラたち
町田 そのこ/著
人狼サバイバル[2]
甘雪 こおり/作…
すみっこのかくれんぼ : れいぞう…
うえだ しげこ/…
きたきた捕物帖
宮部 みゆき/著
半沢直樹 アルルカンと道化師
池井戸 潤/著
図解大事典猛毒生物
加藤 英明/著
ねぐせのしくみ
ヨシタケ シンス…
ばけばけばけばけばけたく…おかしの巻
岩田 明子/ぶん…
おたすけこびととおべんとう : W…
なかがわ ちひろ…
いちにちうんち
ふくべ あきひろ…
パンでんしゃ
有田 奈央/文,…
えにし屋春秋
あさの あつこ/…
54字の百物語 : 意味がわかると…
氏田 雄介/編著…
世界一クラブ[9]
大空 なつき/作…
ぼくらはもりのダンゴムシ
まつおか たつひ…
はかせのふしぎなプール
中村 至男/さく
もりのかばんやさん
ふくざわ ゆみこ…
ヤバイ親友は知っている
藤本 ひとみ/原…
今日から死神やってみた![1]
日部 星花/作,…
いつつごうさぎのきっさてん
まつお りかこ/…
NEWマーク・記号の大百科4
太田 幸夫/監修
映画ドラえもん超全集 : ドラえも…
藤子・F・不二雄…
ようかいむらのどっきりハロウィン
たかい よしかず…
恐竜トリケラトプスとティラノきょう…
黒川 みつひろ/…
ぱぱんがパン!
柴田 ケイコ/作
もしものせかい
ヨシタケ シンス…
アンダーグラウンド
エミール・クスト…
自転しながら公転する
山本 文緒/著
今日から死神やってみた![2]
日部 星花/作,…
イベントおりがみ : おって楽しい…
主婦の友社/編
こんにちは!わたしのえ
はた こうしろう…
欲が出ました
ヨシタケ シンス…
世界のスポーツカー図鑑
妖怪のど自慢
広瀬 克也/作
まじょのナニーさん[6]
藤 真知子/作,…
まちがいなく名探偵
杉山 亮/作,中…
ブラック・ショーマンと名もなき町の…
東野 圭吾/著
おひめさまになれるまほうのとびら
真瀬 ひかる/著
ふしぎ町のふしぎレストラン3
三田村 信行/作…
ぎょうれつのできるスパゲッティやさ…
ふくざわ ゆみこ…
まんぷくよこちょう
なかざわ くみこ…
おばけのうんどうかい
むらい かよ/著
殺人現場は雲の上
東野 圭吾/著
りんごちゃん
さとう めぐみ/…
あかいしろくま
柴田 ケイコ/作…
キモイけど実はイイヤツなんです。 …
ろう/著,實吉 …
逆ソクラテス
伊坂 幸太郎/著
ねずみくんはめいたんてい
なかえ よしを/…
カワイイ!はじめてのハンドメイドB…
ハピかわ手作りく…
54字の物語 ZOO : 超短編小…
氏田 雄介/編著…
パンダのパンだ
牛窪 良太/作
リトル☆バレリーナ1
工藤 純子/作,…
かしたつもり×もらったつもり
かさい まり/さ…
じごくバス
有田 奈央/作,…
妖怪の子預かります1
廣嶋 玲子/作,…
ウルトラマンとぼくらVS.怪獣ぐん…
山本 孝/作・絵…
前へ
次へ
図解でわかる心理療法
植田 俊幸/著,…
アダルトチルドレンの教科書 : 回…
横道 誠/著
HSPと心理療法 : 繊細なクライ…
エレイン・N.ア…
臨床行動療法テキスト : 子どもの…
園田 順一/著,…
キャンプセラピーの実践 : 発達障…
坂本 昭裕/著
ふつうの相談
東畑 開人/著
きょうだい間虐待によるトラウマ :…
ジョン・V.カフ…
心理療法の精神史
山竹 伸二/著
心理療法が宗教になるとき : セラ…
小池 靖/著
家族のおわり、心のはじまり : ユ…
猪股 剛/編著,…
性暴力被害の心理支援
齋藤 梓/編著,…
子どもへの性暴力は防げる! : 加…
福井 裕輝/著
子どものトラウマ・セラピー : 自…
ピーター・ラヴィ…
ひきこもりと関わる : 日常と非日…
板東 充彦/著
施設心理士から伝えたいこと : 児…
高田 治/著
知的障害のある人への精神分析的アプ…
ヴァレリー・シナ…
思春期の心の臨床 : 日常診療にお…
青木 省三/著
スマートフォン依存症の正体 : オ…
中井 孝章/著
敏感すぎる私の活かし方 : 高感度…
エレイン・N.ア…
トラウマからの解放 : フォルメン…
田上 洋子/著
性的虐待を犯した少年たち : ボー…
アンデシュ・ニュ…
事例研究から学ぶ心理臨床
桑原 知子/編著…
心理療法って何? : カウンセラー…
古澤 聖子/著
「心配でたまらない」が消える心理学
根本 橘夫/著
時間のかかる営みを、時間をかけて学…
小松 貴弘/編著…
生きる : どんなにひどい世界でも
茂木 健一郎/著…
エルファと思い出のはこ
ミシェル・ベル/…
モリスといっぱいのしんぱいごと
ジル・シーニー/…
ルーファスのあんしんできるばしょ
ジル・シーニー/…
虐待・トラウマを受けた乳幼児の心理…
ジョイ・D.オソ…
居るのはつらいよ : ケアとセラピ…
東畑 開人/著
童話療法の展開 : 自己再生の表現…
蘭 香代子/編,…
ICT社会の人間関係と心理臨床 :…
小川 憲治/編著…
心理療法家の人類学 : こころの専…
ジェイムス・デイ…
発達障害児と保護者を支える心理アセ…
古田 直樹/著
いのちを巡る臨床 : 生と死のあわ…
皆藤 章/監修,…
日本の心理療法国際比較篇
秋田 巌/編,名…
はじめてまなぶ行動療法
三田村 仰/著
新時代のやさしいトラウマ治療 : …
岡本 浩一/編,…
非行・犯罪の心理臨床
藤岡 淳子/著
日本の心理療法身体篇
秋田 巌/編
「人前に出るのが怖い」を治す本 :…
根本 橘夫/著
日本の心理療法自我篇
秋田 巌/編,小…
性暴力被害者への支援 : 臨床実践…
小西 聖子/編,…
心理療法論
C.G.ユング/…
心理療法という謎 : 心が治るとは…
山竹 伸二/著
心理療法における終結と中断
松木 邦裕/監修…
心理面接の教科書 : フロイト、ユ…
A.ストー/著,…
生きがい喪失の悩み
ヴィクトール・E…
日本の心理療法思想篇
秋田 巌/編
精神障害と心理療法 : 「悪魔祓い…
高橋 豊/著
心理療法における「私」との出会い …
皆藤 章/編,松…
オートノミートレーニング : 健康…
ロナルト・グロッ…
「グロリアと三人のセラピスト」とと…
パメラ・J.バリ…
子どものライフスタイル
アルフレッド・ア…
心理面接の方法 : 見立てと心理支…
永井 撤/著
心理療法論考
河合 隼雄/著,…
素足の心理療法
霜山 徳爾/[著…
集団パラダイムにおける昔話の意味世…
廣瀬 清人/著
思春期の心の臨床 : 面接の基本と…
青木 省三/著
変化の原理 : 問題の形成と解決
P.ワツラウィッ…
子どもの心理臨床5-1
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床3-1
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床2-1
マーゴット・サン…
心理療法論
伊藤 良子/著
子どもの心理臨床9-2
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床9-1
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床8-2
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床8-1
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床7-2
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床7-1
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床6-2
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床6-1
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床5-2
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床4-2
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床4-1
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床3-2
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床2-2
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床1-2
マーゴット・サン…
子どもの心理臨床1-1
マーゴット・サン…
ユング的悩み解消術 : 実践!モバ…
老松 克博/著
ダイニングテーブルのミイラ : セ…
ジェフリー・A.…
心の営みとしての病むこと : イメ…
田嶌 誠一/著
ファーストステップ心理的援助 : …
李 敏子/著
アタッチメントを応用した養育者と子…
ダビッド・オッペ…
カウンセリングと心理療法 : その…
飯森 眞喜雄/編…
R.ボスナックの体現的ドリームワー…
ロバート・ボスナ…
心理療法とスピリチュアリティ
石川 勇一/著
ライフストーリーワーク実践ガイド …
トニー・ライアン…
愛すること、生きること : 全訳『…
M.スコット・ペ…
生きたことば、動くこころ : 河合…
河合 隼雄/著,…
<心理療法>コレクション6
河合 隼雄/著,…
思春期とアタッチメント
林 もも子/[著…
かかわり合いの心理臨床 : 体験す…
森 さち子/著
自己暗示
C.H.ブルック…
<心理療法>コレクション5
河合 隼雄/著,…
性問題行動・性犯罪の治療教育3
ティモシー・J.…
<心理療法>コレクション4
河合 隼雄/著,…
昔話ケース・カンファレンス : 発…
大野木 裕明/著…
「いい人に見られたい」症候群 : …
根本 橘夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951906632 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
大竹 英洋/文・写真
|
著者名ヨミ |
オオタケ ヒデヒロ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8340-8542-6 |
分類記号 |
295.1
|
分類記号 |
295.1
|
書名 |
春をさがして (たくさんのふしぎ傑作集) |
書名ヨミ |
ハル オ サガシテ |
副書名 |
カヌーの旅 |
副書名ヨミ |
カヌー ノ タビ |
内容紹介 |
北米大陸に広がる湖と森の世界「ノースウッズ」。氷がとけると同時に、カヌーの旅に出かける友人に同行した3週間の日々を、写真とともに綴る。月刊『たくさんのふしぎ』から生まれた本。 |
著者紹介 |
1975年京都府生まれ。一橋大学社会学部卒業。写真家。人間と自然のつながりを問う作品を制作し、国内外の新聞、写真絵本等で発表。作品に「ノースウッズの森で」「もりのどうぶつ」など。 |
叢書名 |
たくさんのふしぎ傑作集
|
(他の紹介)内容紹介 |
他者の心に近づきたいと切実に願い、叶えたとき、“近づいた者”の心には何が起きるのだろうか。遺された臨床論から追体験する、心理療法家・ユングが見た世界。 |
(他の紹介)目次 |
心理療法とは何か 現代の心理療法の諸側面 現代の心理療法の問題 医学と心理療法 現代における心理療法 心理療法の根本問題 除反応の治療的価値 心理療法実践の現実 超越機能 |
(他の紹介)著者紹介 |
ユング,C.G. 1875‐1961。スイス北部のケスヴィルにて生まれる。バーゼル大学卒業後、ブルクヘルツリ病院のブロイラーのもとで言語連想実験の研究に従事。その後、フロイトの精神分析運動に参加し、フロイトの後継者と目されるほど、その中心人物として精力的に活動した。1913年にフロイトと決別。その後は独自の心理学の構築に専心し、「コンプレクス」「元型」「集合的無意識」「無意識の補償機能」「内向/外向」「個性化」などの独創的な理論を提唱していった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横山 博 1945年、石川県に生まれる。精神科医、臨床心理士。1970年京都大学医学部卒業。1984‐5年、1988‐9年、二度に分けてチューリッヒのユング研究所に留学、ユング派分析家の資格を取得。甲南大学名誉教授(在職は1995‐2011年)。日本ユング派分析家協会会長(2001年‐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大塚 紳一郎 1980年、東京都に生まれる。臨床心理士。2002年慶應義塾大学文学部卒。2009年甲南大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、ISAP(チューリッヒ)在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ