検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

転倒予防のすべてがわかる本 (介護ライブラリー)

著者名 松本 健史/著
著者名ヨミ マツモト タケフミ
出版者 講談社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107255416369.2/マツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 転倒予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951756552
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松本 健史/著
著者名ヨミ マツモト タケフミ
出版者 講談社
出版年月 2018.7
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-512191-7
分類記号 369.26
分類記号 369.26
書名 転倒予防のすべてがわかる本 (介護ライブラリー)
書名ヨミ テントウ ヨボウ ノ スベテ ガ ワカル ホン
内容紹介 寝たきりや認知症につながる高齢者の転倒をどう防ぐか。介護現場の理学療法士が、「転びそうな人の見分け方」「転倒させない環境づくり」「転倒させない介助術」などの4つの視点から、転倒予防に必要な知識と技術をまとめる。
著者紹介 1972年大阪府生まれ。佛教大学大学院社会福祉学修士課程修了。合同会社松本リハビリ研究所所長。理学療法士。専門は生活期リハビリテーション。著書に「生活リハビリ術」など。
叢書名 介護ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 年々増え続けている、高齢者の転倒事故。加齢や持病で体が弱っているお年寄りは、転倒がきっかけで生活が一変し、寝たきりになることさえあります。辛い結果になる前に、知っておきたいこと、身につけておきたいことのすべてをまとめました。介護現場の理学療法士が教える決定版!
(他の紹介)目次 第1章 高齢者はなぜ転ぶのか?(一回の転倒から悲劇が…
増え続ける高齢者の転倒 ほか)
第2章 転びそうな高齢者の見分け方―内的要因を知る(加齢による変化
病気・障害によるリスク ほか)
第3章 転ばない環境をつくろう―外的要因の排除・突発的要因への対処(環境づくりのポイント
歩行補助具・装具の活用 ほか)
第4章 転倒させない介助術(高齢者の力を生かす介助の心得
ダメな介助と良い介助の違い ほか)
第5章 転倒しない体づくりをしよう(生活の基本を整える
実践―転倒予防体操と脳トレ)
(他の紹介)著者紹介 松本 健史
 1972年大阪府生まれ。合同会社松本リハビリ研究所所長。理学療法士。佛教大学大学院社会福祉学修士課程修了。専門は生活期リハビリテーション。1997年関西大学法学部政治学科卒業。2000年九州リハビリテーション大学校卒業後、熊本機能病院勤務。2004年NPO法人丹後福祉応援団勤務。2014年合同会社松本リハビリ研究所設立。全国の老人ホーム、デイサービス、介護施設でリハビリ介護のアドバイザー、生活リハビリセミナー講師、雑誌・書籍の執筆など、介護福祉に関わる多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。