検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まじょのマント (おはなしのほん)

著者名 さとう めぐみ/ぶんとえ
著者名ヨミ サトウ メグミ
出版者 ハッピーオウル社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105222418E/マジ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さとう めぐみ
2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950516573
書誌種別 和図書(一般)
著者名 さとう めぐみ/ぶんとえ
著者名ヨミ サトウ メグミ
出版者 ハッピーオウル社
出版年月 2007.4
ページ数 32p
大きさ 20×26cm
ISBN 4-902528-20-6
分類記号 E
分類記号 E
書名 まじょのマント (おはなしのほん)
書名ヨミ マジョ ノ マント
内容紹介 魔女のマントの切れ端を拾った3匹のネズミたち。空を飛んで、ドキドキ冒険の始まりです。ところが夜の空を飛んでいると、3匹は大きな網の中へ入れられてしまい…。
著者紹介 1967年東京生まれ。東京藝術大学大学院修了。動物をモチーフに、日本画表現による発表を続けている。93年取手市長賞、94年多摩美術大賞展大賞受賞。絵本に「まじょのほうき」がある。
叢書名 おはなしのほん

(他の紹介)内容紹介 生成変化を言祝いだドゥルーズは、一方で思考と観念の崩壊、つまりカオスを恐れた。すべてが壊れ不可逆な破局を迎える手前でとどまるための、ほんの少しの秩序、少しばかりのコツを探ること、それこそがドゥルーズ哲学全体を貫く「秘密の一貫性」であった。本書では、これまで前景化されることのなかったこの問いを全面化し、ドゥルーズ哲学全体を体系的に読解するとともに、敵とされてきた精神分析、現象学との理論的交錯を描きだす。人が生まれ、老い、死んでゆく、敗北を余儀なくされた闘いのなかの絶望と希望、哲学的な問いを人生の問いへと昇華させる、俊英の渾身作ついに刊行。
(他の紹介)目次 第1部 システム(差異と反復
流産する非時間
表面と深層の無意味)
第2部 器官なき身体(単為発生と第二の起源―無人島と他者なき世界
否定・否認・排除―倒錯の論理学
出生外傷から器官なき身体へ)
第3部 モニュメント(シニフィアンと“形象”
担われなければならない肉
モニュメントの行為としての仮構)
結論
(他の紹介)著者紹介 小倉 拓也
 1985年大阪府生まれ。神戸市外国語大学卒業、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。現在、大阪大学未来戦略機構特任助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。