検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

日本映画

巻号名 第15巻 昭和14(1939)年12月号~昭和15(1940)年2月号
刊行情報:発行日 19391201 19400201


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201732849貸閲複可在庫 書庫5

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1939
1939

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950088077
巻号名 第15巻 昭和14(1939)年12月号~昭和15(1940)年2月号
刊行情報:発行日 19391201 19400201

(他の紹介)内容紹介 福祉国家にたどりついた世界の国々は、その後どのような国家像をめざして改革を進めているのか。また、厳しい財政・社会状況の中で、日本の試行錯誤も絶え間なく続いているが、今後どのような方向で進むべきなのか。本書では、世界と日本の福祉システムを解説し、日本の人材育成や福祉実践の仕組みについて検証する。マクロとミクロの視点から、福祉の全体像を把握することをめざす一冊である。
(他の紹介)目次 第1部 福祉国家の諸相(ポスト福祉国家の展開
福祉国家研究
日本版福祉国家の課題と展望
福祉の計画化と地域福祉)
第2部 福祉領域における人材育成(資格制度と人材育成
相談援助演習・実習)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 寿美
 1974年東京都生まれ。1997年慶應義塾大学法学部卒業。2004年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程修了。財団法人東京市政調査会専任研究員、平成国際大学法学部准教授を経て、平成国際大学スポーツ健康学部教授、行政学修士(MPA、カリフォルニア州立大学ヘイワード校行政大学院)、博士(法学、慶應義塾大学)、社会福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。