検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス科学認識論の系譜 

著者名 金森 修/著
著者名ヨミ カナモリ オサム
出版者 勁草書房
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102818135135.5/カナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江國 香織
2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410045480
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金森 修/著
著者名ヨミ カナモリ オサム
出版者 勁草書房
出版年月 1994.6
ページ数 321,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15295-8
分類記号 135.5
分類記号 135.5
書名 フランス科学認識論の系譜 
書名ヨミ フランス カガク ニンシキロン ノ ケイフ
副書名 カンギレム、ダゴニェ、フーコー
副書名ヨミ カンギレム ダゴニェ フーコー
内容紹介 現代フランス思想のなかで特異な位置を占める思想系列、エピステモロジーは、いかなる知の撹乱を企てたか。ガンギレム、ダゴニェ、フーコーを中心に、フランス知性の大胆かつ独創的な想像力を明らかにする。
著者紹介 1954年札幌生まれ。パリ第1大学哲学博士号取得。東京大学大学院博士課程満期退学(比較文学・比較文化)。現在、筑波大学助教授。訳書に「科学史・科学哲学研究」「バイオエシックス」など

(他の紹介)内容紹介 浦島太郎のカメ、桃太郎のイヌ、金太郎のクマ。脇役たちが話してくれた、もうひとつの昔話!小学校高学年から。
(他の紹介)著者紹介 斉藤 洋
 東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞、『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞、『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞を受賞。1991年、路傍の石幼少年文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 弦
 東京都生まれ。絵本・挿し絵などで個性豊かな作品を発表している。「かばのなんでもや」シリーズで産経児童出版文化賞推薦、『空へつづく神話』で産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。