検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際協力機構史 

著者名 国際協力機構/編纂
著者名ヨミ コクサイ キョウリョク キコウ
出版者 国際協力機構
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106876600333.8/コク/1999貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

子供の科学編集部
2020
498.39 498.39
漢和辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951850403
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国際協力機構/編纂
著者名ヨミ コクサイ キョウリョク キコウ
出版者 国際協力機構
出版年月 2019.3
ページ数 311p 図版9枚
大きさ 31cm
分類記号 333.8
分類記号 333.8
書名 国際協力機構史 
書名ヨミ コクサイ キョウリョク キコウシ
副書名 1999〜2018
副書名ヨミ センキュウヒャクキュウジュウキュウ ニセンジュウハチ

(他の紹介)内容紹介 和歌山市街から遠く淡路島まで見渡せる紀の川左岸の山上には、約八五〇基もの古墳からなる全国最大級の群集墳、岩橋(いわせ)千塚がある。紀国造家(きこくぞうけ)の首長墓を中心に展開するこの巨大群集墳の構造を解明し、紀の川下流域南岸に勢力を保ち、独特な古墳を築いた集団を追究する。
(他の紹介)目次 第1章 二つの紀氏
第2章 岩橋千塚の調査
第3章 独特な埴輪の出土
第4章 紀直がつくった岩橋千塚古墳群
第5章 紀直から紀国造家へ
第6章 その後の紀国造家


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。