検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

性の多様性ってなんだろう? (中学生の質問箱)

著者名 渡辺 大輔/著
著者名ヨミ ワタナベ ダイスケ
出版者 平凡社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107244626367/ワタ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
367.9 367.9
性 性的マイノリティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951742880
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 大輔/著
著者名ヨミ ワタナベ ダイスケ
出版者 平凡社
出版年月 2018.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-83780-3
分類記号 367.9
分類記号 367.9
書名 性の多様性ってなんだろう? (中学生の質問箱)
書名ヨミ セイ ノ タヨウセイ ッテ ナンダロウ
内容紹介 あなたの“性”はなんですか? LGBTだけじゃない、「普通」の性のあり方も通して、どう社会の中で生きていくかを考えるための本。おすすめの本・マンガ・映画も掲載。書き込みページあり。
著者紹介 1973年生まれ。教育学博士。埼玉大学基盤教育研究センター准教授。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会幹事。専門はセクシュアリティ教育。共著に「思春期サバイバル」など。
叢書名 中学生の質問箱

(他の紹介)内容紹介 あなたの“性”はなんですか?“LGBTQ+”?“ふつう”?さまざまな性のあり方を通して“私”について考えよう。
(他の紹介)目次 第1章 多様な「性」ってなんだろう?(「性」を考える5つの側面
男は女を、女は男を好きになるのが「普通」?
セクシュアル・マイノリティは身近にいるの? ほか)
第2章 誰かを「好き」になるってどういうこと?(恋愛感情ってなんだろう?
「付き合っているんだからセックスしよう」と言われたら
恋バナってみんなの共通話題? ほか)
第3章 社会のなかでどう生きていきたい?(なぜ学校で多様な「性」を教えてくれないの?
結婚制度とパートナーシップ制度はどう違う?
世界の同性婚はどうなってるの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 大輔
 1973年生まれ。教育学博士。埼玉大学基盤教育研究センター准教授。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会幹事。専門はセクシュアリティ教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。