検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊藤正義中世文華論集 第4巻

著者名 伊藤 正義/著
著者名ヨミ イトウ マサヨシ
出版者 和泉書院
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107728842910.24/イト/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
022.57 022.57
装丁 ライトノベル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952139493
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊藤 正義/著   片桐 洋一/監修   信多 純一/監修   天野 文雄/監修
著者名ヨミ イトウ マサヨシ カタギリ ヨウイチ シノダ ジュンイチ アマノ フミオ
出版者 和泉書院
出版年月 2022.10
ページ数 4,555p
大きさ 22cm
ISBN 4-7576-1040-8
分類記号 910.24
分類記号 910.24
書名 伊藤正義中世文華論集 第4巻
書名ヨミ イトウ マサヨシ チュウセイ ブンカ ロンシュウ
内容紹介 能楽と、それをとりまく中世の文学や思想について考究した伊藤正義の著述のなかから、重要と思われるものを精選。第4巻は、「中世日本紀」研究に、幸若舞研究、宴曲研究などを加え、中世の文芸文化に底流する思想に迫る。
文学史と思想史の間
阿部 泰郎/編

(他の紹介)内容紹介 ライトノベルのデザイン事例集。71作品もの優れたデザイン事例から、作品を引き立てるためにどんな工夫やアイデアを盛り込んでいるのかポイントを解説。作品のファンはもちろん、イラスト・タイトルロゴを扱うデザイナー・同人作家必携の一冊。
(他の紹介)目次 01 架空のライトノベル―ライトノベルのカバーができあがるまで(コミカルな異世界ファンタジー(柊椋×堀泉インコ)
青春系SF(世古口敦志×きーくん)
日常系ミステリー・サスペンス(團夢見×爽々))
02 ライトノベルカバーの事例集(Cute
Pop
Stylish ほか)
03 無料で使えるフォント集(角ゴシック体
丸ゴシック体
明朝体 ほか)


目次


内容細目

1 中世日本紀の輪郭   『太平記』における卜部兼員説をめぐって   3-42
2 九世戸縁起   謡曲《九世戸》の背景   43-55
3 慈童説話考   56-105
4 日本記一 神代巻取意文   106-123
5 熱田の深秘   中世日本紀私注   124-141
6 熱田の深秘   続 資料『神祇官』   142-166
7 了誉伝稿   167-196
8 花と中世思想   199-215
9 東山時代の文芸文化   216-227
10 心敬・禅竹   228-233
11 仮構の伝記   中世の人丸   234-269
12 大和宗恕小伝   270-290
13 壬生寺縁起   291-298
14 幸若舞曲についての覚書二、三   299-303
15 中世文学研究への提言   学界展望・中世 昭和五十五年   304-314
16 文献調査とその資料性   西教寺・正教蔵本をめぐって   315-329
17 能楽学会の発足に寄せて   能楽研究と文学史研究   330-338
18 『宴曲集』巻第一「春」を読む   341-355
19 『宴曲集』巻第一「春野遊」を読む   356-392
20 『宴曲集』巻第一「花」を読む   393-424
21 『宴曲集』巻第一「夏」を読む   425-440
22 『宴曲集』巻第一「郭公」を読む   441-473
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。