検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市と土地の経済学 

著者名 山田 浩之/[ほか]編
著者名ヨミ ヤマダ ヒロユキ
出版者 日本評論社
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102882313334.6/トシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
334.6 334.6
装束

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510006337
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山田 浩之/[ほか]編
著者名ヨミ ヤマダ ヒロユキ
出版者 日本評論社
出版年月 1995.2
ページ数 269p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-55017-4
分類記号 334.6
分類記号 334.6
書名 都市と土地の経済学 
書名ヨミ トシ ト トチ ノ ケイザイガク
内容紹介 土地問題や都市政策の背景となる国土空間の構造の変容を分析したあと、都市経済学の視点から「市場」の機能について考察。そして「計画」の視点から土地市場について政府が果たすべき役割と問題点について明らかにする。
著者紹介 1932年大阪市生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、京都大学教授。著書に「土地経済学」など。

(他の紹介)内容紹介 奈良・平安時代以降、朝廷や公家社会などで用いられてきた「有職装束」の世界。
(他の紹介)目次 第1章 装束の歴史(上古
飛鳥時代 ほか)
第2章 装束の種類(礼服
束帯 ほか)
第3章 装束の構成具(冠と烏帽子
単・衣・衵・袿 ほか)
第4章 有職の色彩と文様(有職の色彩
有職文様)
(他の紹介)著者紹介 八條 忠基
 綺陽装束研究所主宰。古典文献の読解研究に努めるとともに、敷居が高いと思われがちな「有職故実」の知識を広め、ひろく現代人の生活に活用するための研究・普及活動を続けている。全国の大学・図書館・神社等での講演多数。日本風俗史学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。