検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実存主義者のカフェにて 

著者名 サラ・ベイクウェル/著
著者名ヨミ サラ ベイクウェル
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107895922134.9/ベイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤 洋 佐竹 美保
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952257185
書誌種別 和図書(一般)
著者名 サラ・ベイクウェル/著   向井 和美/訳
著者名ヨミ サラ ベイクウェル ムカイ カズミ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2024.4
ページ数 585p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-01204-1
分類記号 134.9
分類記号 134.9
書名 実存主義者のカフェにて 
書名ヨミ ジツゾン シュギシャ ノ カフェ ニテ
副書名 自由と存在とアプリコットカクテルを
副書名ヨミ ジユウ ト ソンザイ ト アプリコット カクテル オ
内容紹介 1933年、パリのカフェから生まれた新しい思想・実存主義は、やがて第二次世界大戦後の学生運動、公民権運動に繫がっていく。サルトル、ハイデッガー、ボーヴォワール、フッサール。実存主義の話を、伝記を織り交ぜて綴る。
著者紹介 英国生まれ。キングストン大学大学院で人工知能(AI)を学ぶ。作家。オックスフォード大学ケロッグ・カレッジなどで文芸創作を教えた時期もある。

(他の紹介)内容紹介 8歳のとき、わたしは、母と姉と弟とともに、日本軍の「抑留所」に入れられました。抑留所は、二重の鉄条網に囲まれていて、中はひどく汚く、食べるものもじゅうぶんにはありませんでした。そんな中、母はわたしたちが遊べるようにと、自分で絵を描いて、すごろくを作ってくれました。そして、わたしたちにも、抑留所で見たことを記録しておくようにと言いました…。8歳からの2年あまりをインドネシアの抑留所で過ごしたオランダ人女性が、当時使っていた品々や絵に寄せて、子どもの目から見た戦争と抑留生活を語る、心に残る記録。小学校中学年〜。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。