検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五左衛門坂の敵討 下(大活字本シリーズ)

著者名 中村 彰彦/著
著者名ヨミ ナカムラ アキヒコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105904049913.6/ナカ/2貸閲複可在庫 大活字

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 彰彦
2018
911.132 911.132

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010057186
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 彰彦/著
著者名ヨミ ナカムラ アキヒコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2000.9
ページ数 280p
大きさ 22cm
ISBN 4-88419-009-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 五左衛門坂の敵討 下(大活字本シリーズ)
書名ヨミ ゴザエモンザカ ノ アダウチ
叢書名 大活字本シリーズ

(他の紹介)内容紹介 式子内親王(一一四九〜一二〇一)平安末期の皇女・歌人。賀茂斎院をつとめ、藤原俊成を師とし、『新古今和歌集』第一の女流歌人となった後白河院皇女、式子内親王。定家との出会いを通じて深めた虚構の歌の世界には、人生とこの世に対する思索が底流する。その到達点を探る。
(他の紹介)目次 第1章 斎院以前
第2章 斎院時代
第3章 定家に出会うまで
第4章 二つの百首歌
第5章 晩年の式子内親王
第6章 伝説の式子内親王
第7章 式子内親王と和歌
(他の紹介)著者紹介 奥野 陽子
 1951年京都市生まれ。奈良女子大学大学院文学研究科国文学専攻修了。奈良女子大学、新見女子短期大学、京都光華女子大学勤務等を経て、2016年大阪工業大学を定年退職。同年度大阪工業大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 竜ノ口の美少年   5-120
2 伊吹山の忠臣   121-260
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。